
1歳1か月の子供が言葉や行動の発達が遅れている不安があります。周りの子供と比べて違いを感じています。
1歳1か月です。知能面での発達が1歳から進化していない気がします💧💧
単語も話さない(ぶー、ばー、あーばかりなので何かそれっぽいの言ってるなぁってかんじでもないです)、指差ししない、真似っこしない、音楽に合わせて体を動かさない、階段や高いところに登ろうとしない。
1歳前まではバンザイとか言えばしてたのですがそれもしなくなりました💦1歳でパチパチはできるようになったのですが嬉しいやったーっていう意味でやるわけではなくただ思い付いたとき?(朝目が覚めたときとか歩いているときとか)にパチパチしています😅
周りの子を見てると単語も出てたり、感情表現が豊かな子ばかりでうちの子以外にこんな子いるのかなぁ?て気になっています
- ろろろん
コメント

やのこて
全く同じではないですが、できることといえば「いただきます、ごちそうさま」「イヤイヤ(意味はわかってません)」「こんにちはやおはようの会釈(こっちがやったら真似する程度)」くらいです。まだ歩くこともなくやっと手を離して立てたくらいです。言葉も声を出すような感じで意味のある単語ではありません(><)
私もこの前まで心配でしたが、クリスマスくらいから気分によりますがコップ飲みとスプーンが使えるようになったので、少なからず成長しているんだなって気づきました!
次の検診が4月あたりなのでその時まで様子見て相談しようかと思っています。

Mado♡mama
1月2日で1歳になった男の子を育てています♡♡
うちは パチパチ・ハイタッチ・バンザイ・イヤイヤしかできません( ;∀;)
バイバイとか、ちょうだいと言ったらくれるとか、指差しもしないし、1歳半までには出来てほしいなぁ~ぐらいに思ってます( ̄ω ̄;)
歩き出すのは凄く早くて、階段も登るし、体力面では先をいってるのに、知能は…なぜ?って感じです( ̄▽ ̄;)
-
ろろろん
おそくなりすみません!
1歳になったばかりならそれくらいできればじゅうぶんな気がします!きっとすぐできるようになりますよー!うちもちょうだいできるようになったのは最近です💦
やはり体力系がはやいと知能がちょっと遅れる気がしますよね!
ありがとうございました!- 1月18日
ろろろん
遅くなりすみません💦いただきますごちそうさまも会釈もできるんですね!!すごいです!
やって見せても全然こっちを見てません(>_<)
コップ飲みは1歳前からなんとなくできるのですが1歳過ぎてからほんとできるようになってるものがほんとにないんですよねぇ。。。
やはり1歳半検診までにできるようになれば。。てかんじですよね😥
ありがとうございます!