
コメント

ありゅー🍏
飲みはじめから3時間なので12時だと思います!

退会ユーザー
わたしは12時だと思ってます!笑

奈々
1歳1か月の娘のママです。
娘のときは、基本ミルクは3時間間隔をあけていました。母乳は泣いたらあげるって感じにしてましたよ。
あまりきっちり次何時にとか決めなくていいと思います。だいたいで😄
-
さり
そうなんですね!
ミルク3時間置きにあげて、それ以外でも泣いて欲しがる感じだったんですかね?
多分うちの子はよく寝る子なので3時間置きにミルクすると、絶対起きてくれないと思います(>_<)
神経質になり過ぎなのかもしれないかもしれないんですが、考えちゃいます(>_<)
すみません(>_<)ありがとうございました!- 1月15日

退会ユーザー
私は大体3時間ほど、ってかんじで、飲み初めと終わりの間くらいをとってます。
なので、9時からだとしたら12時半から準備して飲ませてって感じです(^○^)だいたいそれくらいに泣き出すので(笑)
同じく母乳とミルクですが、私は搾乳して哺乳瓶じゃないと飲んでくれないので、急ぎの時はミルク、搾乳のストックがあるときはできるだけ母乳をあげるようにしてます!
-
さり
そうなんですね!
まだ搾乳するほども出ないのですが、
うちの場合12時になってもまだ爆睡で13時になるとやっとうにゃうにゃ言い出しおきるかんじなので迷っちゃいました^^;
13時でも大丈夫ですかね?^^;- 1月15日
-
退会ユーザー
最初のうちは起こして飲ませるほうがよいかと(^○^)うちも退院のころはまだ寝るばっかりでしたよ!
ママも赤ちゃんも段々自宅でのペースになれてくるはずなので、そうなったら起きたら~でもよいかとおもいます(^○^)
うちは3、4時間以上寝るようなら起こしてます!じゃないと次回以降のペースがかなり乱れますww- 1月15日

さくらんぼ☆
時間は飲み始めから数えるので、9時なら12時であってます☆
さり
ゆさん
さくはんぼ☆さん
そーですよね!うちの子はよく寝る子なので12時だとまだ爆睡で、13時になるとうにゃうにゃ言い出しおきるかんじなので迷っちゃいました(>_<)
ありゅー🍏
体重増えてたらきっちりじゃなくて大丈夫ですよ(^^)
うちの子もよく寝てたので新生児の頃も5時間とかたまに空いてました 笑