※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
妊娠・出産

妊娠健診の結果を旦那に伝えるのが大変で、話すのが面倒。理解してもらえない気持ちもあり、話さずにいてもいいでしょうか。

旦那に妊婦健診の結果を説明するのが面倒です。

通ってる産婦人科ではコロナ対策のため、付き添いが不可です。
そのため、子供が保育園に行ってる平日午前中にいつも病院に行ってるのですが、旦那が帰ってきた夜に健診結果を伝えるのがすごく億劫で面倒です。お腹が張る中、子供の相手したり夕飯作ったりして疲れてるからっていう理由もあります。
旦那も聞かなきゃ無関心だと思われるからっていう体で聞いてる感じもします。
実際、エコー写真を見たりエコー動画(サービスでusbに入れてくれる)を見せてくれって言った事ありません。

この度、前置胎盤と診断され総合病院に転院という大きな出来事もあったのですが、これすら話すのも面倒です。
話したところで何かしてもらえる訳でもないので、なら話さない方が楽です。

理解してもらえない気持ちかもしれませんが、共感してくれる人いるかなと思って、思わず質問してしまいました。
このまま旦那に話さず過ごしていいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいんじゃないですか?♪私も話し面倒ってとき多いですよ(健診の事に限らず)
軽く流します笑。

はじめてのママリ🔰

私も面倒な時は話しません笑
次の日旦那が仕事中にLINEで伝えたりしてます😅