※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わちゃちゃ
ココロ・悩み

一年生の登校拒否について、約1カ月経過。担任の先生が原因で、母子登校も難しい日が続く。本人の意思を尊重しつつ、家庭学習に不安も。他の方はどのように過ごしているのか気になる。

一年生登校拒否についての経過&愚痴&質問
登校拒否になって約1カ月経ちます。原因は担任の先生。
母子登校しなんとか行けてた日もあれば、行かない日もあり。
本人が行きたくないのにつれてくのは無理とわかり、ズームで授業をやったり。けど今日はズームの授業すらでたくないと。。その意思を受け止めたが、イライラ爆発寸前。
そこから午後はずっとテレビ。
なんだろ、みんな普通に学校行ってるのが当たり前なのに一時間授業でただけで大袈裟に褒めないといけない感が正直しんどい時もありまして、、
母子登校もめちゃくちゃしんどい事も分かりまして。。
家でもなにもしない。となったらみなさんどう過ごしていふのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

家庭教師の先生に、興味があったり好きな科目だけでも教われませんか?

  • わちゃちゃ

    わちゃちゃ

    そうですよね、今いろいろ調べていて息子と相性のあう先生で試してみます😭

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

担任の先生が原因ということでしたら、来年度は行けるかもしれないってことですかね。
うちは年長でしたが、しばらく一緒に登園してなかなかのキツさでした

  • わちゃちゃ

    わちゃちゃ

    そうなんです。そしてちょうど引っ越すのでそこの学校は行くと言ってるのですが、そんなの口約束程度だなと思います💦

    • 3月3日
みかん

不登校は経験ありませんが、娘がちょっと心配で色々勉強してます。
娘は幼稚園ですが、休みがちです。
休んだ日は好きに過ごさせてますが、これが毎日となると大変ですよね🥺
連日休む時などは、明日はお勉強もしようね、と話してしてます。

4月に入学ですが、すでに一緒に来て、と母子登校することになっていて今からちゃんと通えるのか不安です💧

  • わちゃちゃ

    わちゃちゃ

    今からいろいろ心配ですよね。
    お子様もすごく不安なんだとおもいます😭でも慣れるとおもうので大丈夫ですよ!

    • 3月3日
ママリ

一緒に図書館や保健室行ってみるのはどうでしょう?
教室は嫌いでも他の場所ならいけるみたいなのがあると行く子もいるみたいです!