
子育てがつらく、義母からのプレッシャーに悩んでいます。食事作りや離乳食が苦手で、つわりもある状況で自信を失っています。育児に対する否定的な言葉が心に残り、毎日自問自答しています。
子育てつらいー
周りから、特に義母から、そろそろ大人と同じもの食べれないとねー。とか言われて辛い。義母が比べてるの一歳半過ぎの子だし、まだうち一歳2ヶ月だし、、とも思うけどやっぱり遅いのかな、、、
ごはんつくりも離乳食も苦手でほぼベビーフードだし、おまけに2人め妊娠してつわり辛くて全く動けないし、、
全部嫌になる
優しい人は成長してれば問題ないって言ってくれるけど否定的な言葉ばかり心に残ってしまう。
自分が親になってよかったのかなって毎日考えてしまう
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ままり
義母はとりあえず無視でいいです!
時代が違うし、違う家族なので、はじめてのママリさんの好きなように育てたらいいんです☺️
どんなもの食べたってこどもは大きくなるし、オーガニックで固めたって好き嫌い激しい子もいる。
うちは毎朝同じメニューだし、下手したら11カ月娘はお昼に普通のパン+おやつ用の野菜パンのみとかあります!
テキトーすぎますが、美味しそうに食べてるのでよしです🤣

はじめてのママリ🔰
大人と同じものって一歳半くらいからですよ〜!
義母余計なこと言わないで欲しいですね!
なんでもいいし食べれていれば大丈夫!野菜とかは保育園でどうにかなるし炭水化物とタンパク質と鉄分が取れていれば大丈夫ですし手作りじゃなくても大丈夫ですよ!!
お体大切にしてくださいね
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!安心しました😮💨
いい人なんですけど子育てにはうるさくて😭
ありがとうございます😭- 3月2日

はじめてのママリ🔰
一歳半で離乳食から幼児食に移行しました☺️一歳二ヶ月ならまだまだ大人と同じものなんてあげてませんでしたよ!というか二歳三ヶ月の今も基本的には薄味で全く同じものはあげてないです😂
自分の時代の価値観で口出してくるのほんとやめてほしいですよね😩食事に関しては親の考え方次第なところが大いにあると思うので、夫婦がそれで良いと思うなら良しです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
とりわけメニューとかがわからず今一歳4ヶ月用のベビーフードをあげてるんですけど進み遅いのでしょうか?
外食の時とかもうどん屋さんとかしゃぶしゃぶとかいくとあげれないの?と聞いてくるので原材料わかんないと怖くてあげれなくて、、
神経質すぎると思われてるんだと思います😭- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食完了までは同じベビーフードあげてましたよ!一歳半で幼児食にするから取り分けしてみようと思って挑戦しました☺️
私もめちゃくちゃ神経質なので、最初のうちはチェーン店でアレルギー表がHPにあって事前に把握できたものしかあげてませんでした!
私も母に神経質って思われてますw実母なのでうるせーくらいで終われるんですけどね、義母だとストレスですね😩- 3月2日

みみ
大人と同じ物は食べさせてないですよ!
うちの場合は息子の好みの食材の固さもありますが、大人が食べる物の味付けは濃いかなと💦
まだまだ大人と同じ物は食べさせたくないなーと思ってます
私は大人の食べ物よりベビーフード食べさせますよー💡
全然問題ないと思います🙆
何も気にせず、お身体大切にしてくださいね🍀
-
はじめてのママリ🔰
よかったです😮💨
外食とか出かけるたびに言われるので私が酷いことしてるみたいな感じで😭
ありがとうございます😊- 3月2日

もち
1歳2ヶ月ってまだ離乳食のうちですよね??💦
1歳半で完了期、でも薄味は継続と本には書いてたような…
うちはまだまだ薄味で、なんなら1歳4ヶ月用のベビーフードたまにあげてます!!
食事ってダイレクトに影響するし、慎重になって当然ですよ(*^^*)
とりわけごはんとか未だに頭悩ませてます…
そのへんは胸を張っていきましょう💪
一緒に頑張りましょうね🥺
-
はじめてのママリ🔰
全然離乳食です💦
ご飯単体とかでもあげるのが怖くてすぐベビーフードとかと混ぜちゃうんですけど大丈夫ですかね、、、
がんばります!- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
出かけるたびにこれ食べれないの?これもダメなの?と言われてしんどいです😭
美味しそうには食べてくれてるので一安心です😭