
コメント

ペケーニョ
お返しいらないと言われた方には遠出した時や旅行のお土産として渡しましたよ〜(^^)♪

おててがかっぱえびせん♡
和菓子を買って持って行きました!
子供も連れて行くと喜ぶと思います♪
-
しろくまちゃん
私も子供を連れて何か持っていこうと思います!
- 1月30日

りっちゃんママ♡
いただいた金額の半分くらいのお金でお返しはします。いくらいらないと言われてもそれが礼儀ですし。子どもと旦那連れてほんの気持ちですって言うくらいで渡しますよ💦
-
しろくまちゃん
ですね。子供を連れて何か持っていこうと思います。ありがとうございます
- 1月30日

ととこ。
目上の方や数万円くれた人へ半返しは逆に失礼なので1万円以内で食べ物など消え物を用意するのがいいのではないでしょうか?
あとは1年くらいは季節のご挨拶と合わせてお子さんの成長をお知らせしたり顔を出したりでいいと思います( ^ω^ )
-
しろくまちゃん
私もそう思います。少し遠方ですが、子供を連れて何か食べ物を持っていこうと思います。ありがとうございます😊
- 1月30日

退会ユーザー
子供を連れて会いに行って、1万円くらいのカシミヤの膝掛けを渡しました☆
-
しろくまちゃん
子供を連れて何か持っていこうと思います。ありがとうございます😊
- 1月30日

you
親戚間の取り決めがあるので、ウチは無しは返していません( ̄▽ ̄)
先に子供が生まれた親戚もお返し無しでしたし、もしそこで私がしたら、私の兄弟や従兄弟がしなくてはいけなくなるからです( ^ω^ )
いただいた親戚の方のご両親に聞いてみてはいかがですか?
-
しろくまちゃん
取り決めあったらキッパリしてていいですね。聞ける両親が他界して聞けなくて💦
ありがとうございます😊子供を連れて何か持っていこうと思います。- 1月30日

ハナまい
「お返しはいらない」これは挨拶と同じで社交辞令みたいなものですよσ^_^;
うちも高齢の方々からもらった時はちょっといいお醤油のセットを贈りました(^_^)
-
しろくまちゃん
ですね。ありがとうございます😊
- 1月30日

桜華
私も祖母の妹からお祝い頂きました。
お返しはいいからねとは言われましたが、やはり喜んで貰いましたよ(*^^*)
そのくらいの年齢だと食べ物に制限があるかもしれません。糖尿病やコレステロール等
先方の好みを把握してないなら食べ物以外が良いと思います。
ちなみに私は今治タオルとハチミツのセットを送りました。
-
しろくまちゃん
年齢を考え何か持っていこうと思います。ありがとうございます😊
- 1月30日
しろくまちゃん
そういう感じでもいいですね。ありがとうございます😊