※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

もう色々値上げしすぎて、外国産も買うようになりました。以前は肉は国…

もう色々値上げしすぎて、外国産も買うようになりました。

以前は肉は国産!と思ってましたが、牛肉はオーストラリア産など、豚肉はカナダ産、アメリカ産など、買うようになりました。。

鶏肉だけは国産選んでます、、
卵も値上がりしたらどうしよう😭😭
皆さまはどうですか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

いつも買ってる298のお魚が500円、卵は228円位だったのが税抜268円位になってて値上げを実感してます💦
お肉は割と国産にしてますがとにかく安売りしてる時に安いものを購入という形にしてます。
あまりに高いと思ったら買わないか別の物購入にしてます。

  • ママリ

    ママリ

    安売りのスーパー行くしかないですよね、ほんとに😭
    卵高いですね😭😭

    • 3月2日
mm

卵は私の地域300円ですよ今😨
とてもじゃないけど買えないのでヨシケイ頼んで食費はなんとか抑えてます。
国産とか拘ってたら今破産しますね。
余裕あるならいいですけど😭

  • ママリ

    ママリ

    卵高い😭😭うちはまだ税抜198とかあります、、😭
    余裕ないので無理です😭😂

    • 3月2日
deleted user

基本的に国産のお肉買ってます😊豚肉はたまにカナダ産ですね〜卵も高いので特売の日にそれでも200円台ですが買ってます🤔はんぺんとか練り物系やかさましができる食材を買う頻度が増えました笑

  • ママリ

    ママリ

    カナダ産いつも安いですよね😭国産と比べると、、
    豆腐とか厚揚げとか安いのでかさましですね😭

    • 3月2日
ママリ

わかります💦
以前は産地も気にしてたんですが、最近はそうも言ってられなくなってきました😭

スーパーに朝早く行くと、魚の切り出し(不揃いな切り身のやつ)がひとパックずつ並ぶので、そういうのも利用して食費おさえてます😅
あとはお肉とかは割引になってるやつ買います。
割引のは鮮度が心配なので、その日のうちに使うようにしてます💦
なのでお買い物はほぼ毎日行きます。

  • ママリ

    ママリ

    すみません!下に返信してしまいました😭

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭すぐに冷凍したら大丈夫ですもんね。私も上手く冷凍庫を利用しないと。
    あとは、お豆腐とかもやしを使う頻度がすごく上がりました〜。
    今まではむしろ卵に助けられてたんですけどね😭

    • 3月2日
ママリ

そうも言ってられないですよね!!
私は割引のでも帰ってすぐ冷凍しちゃいます😭
チラシ見比べてこれ安い!!って買い物の頻度増えました、、😭