※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

調味料や食材など、毎日何かしら添加物のもの使ってますが、大丈夫なんでしょうか🤣みなさんは気にしてますか?

調味料や食材など、毎日何かしら添加物のもの使ってますが、大丈夫なんでしょうか🤣みなさんは気にしてますか?

コメント

ママリ

気にする方は徹底的に気にすると思いますが、私は気にしてないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも、なんとなくは気にしてはいますが、でも、食べる物ほとんどに添加物あるし、気にしてたらキツイなって思いました😊!

    • 3月2日
ままりん

子供が生まれてから、表示とか見るようになりました😂
でも大人のはそこまで気にしてないです!
無添加のものだと味が物足りなかったりして、結局いつもの調味料足したりとかしてます…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく、子ども生まれてから気にするようになりました☺️
    それまではウィンナー食べまくってました笑
    子どもも、味薄いと野菜とか食べないし、結局いつもの使ったりしますよね🤣

    • 3月2日
deleted user

気にしてはいますが、全部は無理です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。全部は無理ですね🤣

    • 3月2日
k★

家の調味料類は添加物ないの使ってます!
でも、普通に生姜チューブとか買うので、そこまで気にしてません☺️
外食したら何使ってるか分からないし!
国産とか‥そういうの気にしたらキリないですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも生姜チューブも買ってます🤣

    • 3月4日
deleted user

全く気にしてないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎたら買えるものなくなってしまいますよね😂

    • 3月4日
める

ここ数年で少し気にするようになりました😭
この添加物だけは本当に避けたい!ってものは絶対避けてそれ以外は仕方ない!って思うようにしてます☺️
気にしだしたら自分が疲れるだけですから。。😂
ほどほどに!がいちばんです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、ほどほどにします☺️

    • 3月4日
ルナ

まぁ普通のスーパーやコンビニを日常的に利用していて、
原材料などの表示を見てもどんな化学薬品なのかよく分からなかったり知らない方は、
添加物の危険性や問題性も分かっていないと思います。

気にする人は徹底しますし、私はマニアなので、シャウエッセンなどの美味しいけど危険なウインナーは絶対に買いませんし、どの豆腐が安全なのかもパッケージ見たら分かります。

でもph調整剤やら、アミノ酸なんかの調味料の無いものって、日本では探すのが難しいので、
危険度の(低)かつ使用量が少ないと思われる食べ物は、添加物入っててもokとしています。

パンならPASCO推し、ヤマザキや神戸屋はまず買いません。企業の方針を調べると、面白いです↑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい、色々調べてるんですね!!ちなみに、豆腐はどんなものを選べば安全ですか??

    • 3月4日
  • ルナ

    ルナ

    お豆腐は、
    ◎消泡剤や、にがり以外の凝固剤の表示がない
    ◎国産大豆100%
    であることが絶対条件

    それ以外の安い中国産大豆の充填豆腐とか、気持ち悪いのでやめた方が賢明ですね。

    スーパーでは、国産大豆とにがりだけで作られた普通のお豆腐を選ぶと良いと思います。
    やや高くなるかもしれませんが、数十円〜100円程度の違いなので、食べ比べてみてください。良いお豆腐の方が断然美味しいです!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    いつも買ってる豆腐に、国産大豆、凝固剤(塩化マグネシウム(にがり))って書いてあるんですが大丈夫でしょうか💦

    • 3月5日
  • ルナ

    ルナ


    大丈夫です◎

    凝固剤っていくつか種類があって、それぞれ風味が変わってくるんですが、塩化マグネシウムはほんのり甘味を引き出せる人工的に作られた物質って感じです。

    天然のにがりではないですが、安全ですし全く問題なしです◎

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら安心です🥺豆腐はかなりの頻度で食べてるので😂
    あと、うどんとかのph調整剤ってどうなんでしょうか💦最近ご飯をあまり食べなくて、うどんとかスパゲティとか麺類が好きで😂

    • 3月5日
  • ルナ

    ルナ


    pH調整剤って、防腐剤なんですよね。。。
    こちらも色んな種類があって、リン酸・クエン酸・コハク酸・酒石酸など様々ありますが、この添加物は一括表示が認められているため、何がどのくらい含まれているか消費者が分からないのが問題なんですよね.....

    ポリリン酸などが使われてたら身体に毒だし嫌だなーと思うところですが、、
    国が認めているので
    安全と思う人も多いですし
    ph調整剤って、いろんな加工品に使われ過ぎてて避けられないですよね😭

    なるべく無添加が良いとは思いますが、ママの負担にならない程度に意識していくのが良いと思います◎

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭詳しくありがとうございます☺️
    最近コープで添加物のないうどん見つけたのでそれをあげようかなと思います😂
    食事で麺類を出す時など、無添加にしてますか?

    • 3月5日
  • ルナ

    ルナ


    良いですね!うちもパルシステムですが、余計なものが入っていない食品が沢山あるので安心です◎

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パルシステムって、やはり高いですか??
    入ろうか迷ってます☺️!!

    • 3月6日