
栃木県で子供の遠視や弱視で通院されている方、どこの病院に行かれていますか?待ち時間が長くて獨協から転院を考えています。子供の治療にいい病院を教えてください。
栃木県で子供の遠視や弱視で通院されてる方、どこの病院行かれてますか?
また眼科勤務などで詳しい方いらっしゃいましたらコメントください。
今まで獨協に行ってましたが待ち時間の長さに限界を感じ転院を考えてます。
今日は検査があるからと最低4.5時間、5時間超えもあり得ると2.5時間待って確認したら言われて限界で紹介状頼んで帰ってきました。
2歳児の双子、5時間院内で待つのはほんと無理です😭今まで大きいところの方が安心と思って我慢して通ってましたが…
それなりの待ち時間は仕方ないですが子供の遠視、弱視の治療でいいところあれば教えて欲しいです。
- ママリ(4歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

★★
コメント通りの回答ではないですが、息子は自治医大で見てもらってます!
獨協は5時間もまたされるんですね💦
それはとても大変ですね😭
それに一人でなく、二人となるとその倍ですから、辛いですね😭
息子の場合はいつも水曜日の13時に予約で、12時30分とかに受付して14時前には終わりますし、点眼の検査があるときは15時ぐらいには終わっていたと思います!
どこかいい病院が見つかると祈ってます😭

くろねこ
小山市の福澤眼科おすすめです!
息子が乱視、弱視、近視だか遠視?が混ざってるやつで通ってます!
-
くろねこ
あと斜視です🥲
- 3月4日
-
ママリ
調べて見ました!
HPには小児眼科については全然載っていませんでしたが小児眼科にお詳しい先生いらっしゃるのでしょうか?💡
これから視力検査とかもしていくので小さい子に慣れてる先生がいるところがいいよとは言われまして😅- 3月4日
-
くろねこ
実は市の検診で紹介状出されて検査技師?の方も慣れてるようでお子さんも結構来てました!
とりあえずはメガネってことでこちらでメガネ作成の書類書いてもらって作りに行きました!- 3月4日

ちちちのママリ🔰
他の方も仰っていますが、大学病院なら自治医大の眼科がいいと思います。まずは街の眼科で紹介状書いてもらい予約されるのがよいかと。
知人が視能訓練士で小児眼科の研修で就職してからも自治医大に通い学んでいました。
弱視はより早く視点を網膜に合わせて「見る」訓練をしなければなりませんし、予約をしても点眼し検査するまでかなりの時間がかかります。その点はみな同じかと。小児は特に目の調整力が強いですし反面、集中力も短い為検査に慣れた技師のいる自治医大がいいと思います。
ママリ
ありがとうございます。
自治はどこかから紹介してもらって行き始めたのでしょうか?
予約制なのに年寄りが7時とかから待ってるらしく…予約の意味がない感じです💦
自治の近くの小金井の辺りに小児眼科のことがHPに載ってるので気になってはいるのですが😅
★★
近所の眼科で自治医大に紹介状を書いてもらい、そこからずっと自治医大で見てもらってます。
自治医大は斜視弱視の枠が曜日で決められているので、一般とは分けられてます!
大学病院は予約してあっても予約じゃないですね💦でも話を聞く限り獨協はさすがに待ち時間ありすぎす😭
もしかしてたかはし眼科ですか?違っていたらすいません💦
息子は一番最初紹介状書いてもらった眼科で手術が必要と言われ、自治医大に行く前に本当に必要なのか他の病院でも聞いてみようと思ってたかはし眼科へ行ってみたんです。
そしたら色々話を聞いてくれて、一度自治医大にいってみた方がいいね、と言われ斜視に関しては通っていないですが、急な目の外傷やものもらい等では通っています!
ただ、そこもかなり混みます💦
9時開始なのに8時30分ぐらいから受付しているらしく、9時に行くともう何時間待ちって時ありました(笑)
ママリ
獨協も木曜日が小児眼科医がいるので木曜日と指定されているのですが結局他の先生で患者さんがたくさんいるので😭
そうです!
調べたら1番上に出てきてHPにも遠視のことが書いてあるのでいいかもと気になっていました💡
でもかなり待つのですね泣
どうしても長男を保育園に預けてからになるのでそうすると自宅から30分で9時過ぎにしか着けなくて💦個人クリニックだと何時間待ちだと先生たちもお昼休憩なくなってしまうから待っても1時間くらいかと思ってましたが😓
★★
あとは午後イチで行くとかですかね…🤔でも、午後だと眠くなっちゃうしお子さんぐずぐずになっちゃいますよね💦💦
でも私個人の意見ですが、あまりオススメはしません😭
先生はとてもいい方なのですが、看護師さん?の技量なのかただ薬が効かなかったのか分かりませんが、散瞳させる目薬を息子二回、私一回やりましたが全て一回では開かなくて一時間以上まったことがあるのでとても大変でした💦
自治医大では一回で成功してるのでちょっと疑問に思っちゃって💦💦
何時間も待つと言われたときは諦めて帰り、後日8時30分に行ったらもう10人とか並んでました(笑)
そのときが混んでいたのか分かりませんが、いつ行っても混んでるので待つ覚悟は必要かと思います😭
あと他の科で自治医大へ通っているのですが、獨協へ紹介状書いてもらい診察を受けたことがあります。なのでもし自治医大をお考えの時は自治医大へ紹介状を書いてもらうのも一つかな?と思いました😃