
工務店が3月までに契約を求めているが、9月まで建物が着工できる土地を購入予定。工務店の都合に合わせる必要はある?
【マイホームの契約時期について】これって工務店の都合につき合わせられてますか?
8月に完成する土地(現在開発中)を購入予定です。
現在、申込み済みで契約はまだです。
並行して工務店もこれから契約なのですが、
3月中の契約を求められています。
工務店としては、今後も資材の高騰が続くため、早く契約してプランを決定し、値上がりする前に発注をかけたいようです。
ですが建物が着工できる9月まで、あと半年もあります。
こんなに早く契約していいものでしょうか?
土地は工務店の紹介ではありません。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
建築の仕事してます😊
8月に土地が完成ですよね❓
土地も完成してない状態で発注するってことはないと思います😂
値上げは確かにありますが
年度内の売り上げに入れたいんじゃないですかね😂
一生の買い物なので
多少値上がりしても
ママリさんが納得できる状態で契約された方がいいと思います😂

たー
うちも工務店ですが、
だいたいの見積もりをもらって契約、そこから半年で細かいところを決めていって着工っていう感じでした!
8月に完成して9月着工予定という感じに進めるなら別に早い契約ではないかなと思います!
土地が契約できてないのでそこだけがなんともいえないですが😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
半年前の契約はそんなに早いわけでは無いのですね🤔
それを聞いて少し安心しました✨
土地の方の契約スケジュールも確認したいと思います!
ありがとうございます💓- 3月2日
ママリ
専門の方からのコメントありがたいです🙇♀️
8月に土地完成予定です!
やはり年度内の売上に入れたいとか、工務店側の思惑がありますよね。。
キッチンやトイレなど夏に値上がり予定だから早めに発注したい、旨のことを言われていたので。。
その工務店で決めてはいるんですが(現在、詳細見積り依頼中です)、さすがに半年も前に契約って早過ぎない?と思ってでした。
この半年でまた変更したい箇所も出てくるかもしれませんし💦
直前の契約だと何かデメリットがあるのか、お尋ねしてみたいと思います🙇♀️
はじめてのママリ🔰
直前に契約するのも
色々難しいとは思いますが、
(材料が駆け込み需要で入らない、とか、職人さんが他の現場に取られてる、とか、色々間に合わない、、とか)
契約後の変更とか、
詳細打ち合わせで、ほとんどの方がどんどん追加が膨らみます、、💸😂
全部細かいとこまで決めて契約ってゆうのは、どこの工務店やメーカーでも難しいとは思いますが、
土地ができてみたら、思ってたより外構にお金がかかりそう、とか、またそれで追加が、、とかなると
値上げ前に急いで契約したのに、かえって追加が、、とか
よくあります😂
一生の買い物なので
よく話されて納得できる状態で契約できるといいですね😊
ママリ
とっても詳しく教えていただきありがとうございます🥺
とにかく予算は余裕を持って!ということですね✍️
肝に銘じて契約に進みたいと思います!
ありがとうございます💓