
発達検査のペースや受給者証の条件について教えてください。
発達障害や発達障害の疑いがあるお子様がいらっしゃる方に質問です。
発達検査はどのくらいのペースでされていますか?(年一回など)
小学校に上がってからも定期的に発達検査はするものでしょうか?
受給者証をもらうためには、やはり専門の病気へ受診し、医師の意見書が必要でしょうか?
通級や支援級、支援学校などに通っていても、それだけでは受給者証はもらえませんよね?
- ママリ

もこもこにゃんこ
検査は年長の時の1回のみです。
小学校に行ってからも、年数回行って学校生活がどんな感じか報告してます。
検査は特に言われてないです。
受給者証は診断書か意見書は必要ですね。

みー
意見書は必要です🙆♀️
専門医じゃなくても学校、幼稚園、保育園の
先生からの意見書でも大丈夫です😊
うちは年1で検査受けてます🙆♀️
コメント