※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
妊娠・出産

帝王切開での退院後、育児について教えてください。入院期間が長い方が安心だが、家で育児ができるまでの回復期間が知りたいです。出生届の名前決定がまだで、主人とのリモート会議での決定が必要です。

帝王切開ごの退院、育児について教えてください。
帝王切開で無事出産しました。
翌日まではなかなか順調に回復し、歩行して点滴なども外せたのですが、その夜から翌日にかけて痛みが強くて眠れず、完全にメンタルをやられました。
そこで先生から、「今は痛みを取ることを優先しましょう!」とアドバイスをいただき、毎食後にしっかり痛み止めを飲むようになったらだいぶ楽になりました。

そこで質問ですが、早くて術後5日で退院、希望すればもう少し入院可能ですが、どれくらいで家で育児ができるまで回復するものでしょうか。
入院期間が長い方が安心なのですが、出生届を出すにあたり名前の最終決定がまだなんです。コロナ禍で家族の面会不可なので、主人は写真や動画でしか赤ちゃんを見られず、入院が長引けば私と主人のリモート会議で名前を決定しなければなりません。
ちなみに親の手伝いとかは予定していません。

コメント

R

ご出産おめでとうございます㊗️
傷口ほんと痛いですよね…
私は自分だけで育児家事をこなせるようになったのは1ヶ月半くらいだった気がします🥲
それでもメンタルと身体の辛さで本当に毎日きつかったです💦
なるべく身体の回復を優先して欲しいです💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    育児以外の家事はなるべくしないつもりで、ネットスーパーの登録などの段取りはしました。
    しばらくは主人に頼るしかないですね!

    • 3月2日
ゆうまま

ご出産おめでとうございます🎉
私も帝王切開でした。術後の痛みは半端じゃないですよね…気合いでなんとか乗り切りましたが痛み痒みで大変でした💦
体の回復は割と早めにした気がします🤔1ヶ月もしないでほぼ普通に動けるようにはなりますね。ただメンタルがやばくてしんどかったですね……。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    手術の翌々日は気合で乗り切れずでしたが、痛み止めのおかげでなんとか落ち着きました。

    • 3月2日
(   ◜▿◝ )

私は退院してすぐ育児してました!ただ、傷口が痛むのでゆっくりでしたがお風呂以外はやってました!家事も同様にゆっくり動きながらやってました!

メンタルやられますね🥲

  • (   ◜▿◝ )

    ( ◜▿◝ )

    訂正▶︎メンタルやられますよね🥲です💦

    • 3月1日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    術後何日で退院されましたか?
    退院後のメンタルやられる原因は痛みでしょうか?

    • 3月2日
ママスケ

ご出産おめでとうございます😊
私も帝王切開で2人出産しました👶
1人目は7日くらいで、2人目は6日で退院しました!
基本は7日でしたが、上の子もいるし、術後の経過が良ければ退院を早めてもいいと言われて!
出産翌日から2週間くらいで痛みは全く感じなくなったような気がします🤔
里帰り出産したので、丸々1ヶ月は身の回りのことは母がしてくれました。私は赤ちゃんのお世話だけに専念してました!
自分で全部するとなると大変だっただろうなあと思います。
大変だと思うので、ご無理なさらずに、ご主人にもお家のこともしっかりやってもらってくださいね😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    検診の時は、コロナ禍なので早めの退院になると言われており覚悟していたのですが、実際は自分の体の状況とベッドの空き状況から、少し長めに入院を勧められ、考えていた段取りが崩れかけです(笑)
    出生届の期間が1ヶ月くらいあればよいのですが…。

    • 3月2日
  • ママスケ

    ママスケ

    出生届焦りますよね😅
    うちもなかなか決まらず、提出がギリギリでした😅

    • 3月2日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    結構ギリギリの方多いんですね。
    出生届の件も、1日メンタルやられた原因の一つだと思います。
    名前は一度決めたら原則変更できませんからねー。
    少しでも面会ができたらいいのですが、コロナのせいで無理なので。

    • 3月2日
ワンママ

5日目で退院して、退院した日には洗濯してました😂
私もロキソニンはなかなか手離せずでしたが、比較的旦那さんが育児に協力的で、夕ご飯はしばらくテイクアウトで凌ぎました。
今出産から3週間経ちましたが、お腹にまだまだ違和感はあるものの、普通に生活は出来てます💡

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。まだ3週間しか経ってないのに、お強いですね!
    お体大事になさってください。
    旦那さんは育休とか取られたんですか?
    うちは協力的だとは思いますが、育休は難しく日曜と月2の土曜以外は日中仕事です。
    自分のお風呂や日中できなかったことは主人が帰ってから二人で乗り切ろうと思いますが、そんな感じで退院後からやっていけそうでしょうかね?

    • 3月2日
  • ワンママ

    ワンママ

    ありがとうございます😊
    旦那さんは、育休取ってます‼️約1ヶ月です💡
    傷の痛みの感じ方は人それぞれなので、動ける人もいると思うのですが、家事に加えて、新生児を迎えて、夜間授乳で寝不足にもなるので、結構疲れます😭
    親御さんに頼るご予定が無いとのことですが、私はお守り代わりにベビーシッター登録しました❗️
    自分が限界を迎えた時の為です😊

    • 3月2日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    旦那様の育休はかなり心強いですね!
    私もだいぶ前に地域の家事のヘルパーさん登録しましたが、まずは面談してからでないと頼めないらしく、ちょっと利用しずらいです…。

    • 3月2日
  • ワンママ

    ワンママ

    うちは結構旦那さん戦力になってくれたので、嬉しい予想外でした❗️
    面談しづらいのは、億劫だからですか??🤔
    帝王切開後の生活は、育児も待ったなしですし、家事も押し寄せてくるので、お金で解決出来るところはした方が良いですよ🥺💕

    • 3月2日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    面談する為に外に出向かなければならない上に、面談の時点でヘルパーさんに来てもらう曜日と時間帯を予め決めておかなければならないシステムなんですよね。
    育児なんてしてみないとわからないので出産前からそこまでかっちり決められませんでしたし。
    ブレンディママさんの登録したベビーシッターはそちらの地域のやつですか?

    • 3月2日
  • ワンママ

    ワンママ

    えー😭それは現場のママには、そくしてないですね💦優しくないなぁ🥲

    うちが登録したのは、ポピンズさんです✨旦那さんの会社の福利厚生で、安く利用できるみたいなので💡

    • 3月2日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    私も民間のシッターとか家事代行とか調べてみようと思います。
    使うかどうかはわかりませんが、知っておいて損はないですよね!

    • 3月2日