※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎❤︎
妊娠・出産

20週の妊娠で悪阻がつらく、食事や匂いに敏感。味覚も変化し、飲み物は水以外NG。似た経験の方や性別の影響についての相談です。

現在20週、悪阻と性別についてです👶🏻

今回の妊娠は、5w0d〜悪阻が始まりました。
倦怠感で動けない、37度以上微熱、ずっと吐き気
食べても食べなくても気持ち悪い、
飲み物は、水以外拒否😅

よだれ悪阻が酷くて、夜も中々眠れずで
ティッシュを口に入れながら寝てました💦
よだれ悪阻のせいか、1日5〜6回歯磨き
でも歯磨き粉が気持ち悪くてそのたびに嗚咽でした。
お風呂を入る事すら凄く体力と精神を使いました。

眠気もすごく13週頃までは、ほとんど寝たきりでした。
匂い悪阻もかなり酷くて、お惣菜や沢山の人の匂いでスーパーにも行けませんでした。
肌は、顎ニキビが普段できない数出来てしまいました。
元々ニキビは出来ないタイプです。

今現在20週ですが、味覚の変わり方です。

週一位で微熱、初期よりは動ける。
匂いで吐き気はたまに。朝の歯磨きでまだ嗚咽、
コッテリ系や揚げ物が元々好きでしたが
全く食べれなくなったのと、まだ揚げ物の匂いで
吐き気に襲われます。

食べれる物は、果物全般(バナナは5年ぶりに食べれました)
甘いもの(チョコ、ドーナツ、パン類、グミ、クリーム、ケーキなど)
↑どれも妊娠前は好みませんでした。
ジャンクフードが好きでした😭
お肉が好きでしたが、今は食べたい欲がないです。
上2人の時はお肉食べてました。

飲み物(水)100%オレンジ、マミー、牛乳は調子が良ければ大丈夫ですが
お水だけの生活が五ヶ月目に入ります。
飽きもあり、凄くきついです。

同じような方居ましたか?またいつまで続きましたか?
産後は、味覚戻りましたか?💦
似ている方、性別はどうでしたか?🐘🎀👸
旦那からは食が変わりすぎて、👧🏻?と言われますが
周りからは男の子ママのイメージが強いみたいです😂笑


ちなみに、上の子だけしっかり悪阻がありました。
ですが吐き悪阻で吐けばスッキリしていて
安定期には全くつわりは無くなってました。

コメント

ぽんちゃま🕊

36週の初産妊婦です🙇‍♀️

私も悪阻が安定期まで続き、めちゃくちゃ辛かったです。

私の場合は、食べ悪阻、匂い悪阻、吐き悪阻でした💦

食べ物の好み、わたしもめちゃくちゃ変わりました!!

元々お肉🍖が大好きでしたが、一切食べられなくなりました。ちょうど夏で旦那の会社でのBBQに何度か誘われましたが、一口もお肉は食べられませんでした💦

お肉は後期に入ってからやっと少し食べられるようになりました💦

逆に元々嫌いだった、納豆やトマトがとっても食べやすくて好きになり、今でも毎日食べてます!

ちなみに性別は女の子👧🏻💞でした!

  • ❤︎❤︎

    ❤︎❤︎

    ご回答ありがとうございます😊
    悪阻本当に辛いですよね💦

    夏だと余計に、夏バテなどもしんどそう…😭

    私は、鶏肉類ならまだ食べれるようになりました…親子丼やそぼろなど…味もお味噌汁もなんでも濃いものが好きでしたが、最近は薄口になりました。和食の方が食べやすく、健康にはいいですよね🤣笑

    トマト分かります🍅
    私も、嫌いだったのになぜかトマトを見ると食べたくなります😂

    やっぱりトマト好きになると、女の子が多いんですね👧🏻💓

    • 3月1日
ちぃママ

1人目の時は安定期で悪阻は終わりました。
2人目の時、産むまで悪阻が酷かったです。悪阻で5kg落ち、匂い悪阻、吐き悪阻、眠り悪阻。
飲み物も限られ、食べるものも限られ。
ネギとニンニクの匂いが全くダメで、少し入っているだけで嘔吐。
7ヶ月頃から胃炎と逆流性食道炎で動けなくなり。もう無理だと思いました。
それが、産んだら何処へやら。
ネギOK、ニンニクщ(′д`щ)バッチコーイ!(笑)不思議でしたね😂

今回の妊娠も、吐き悪阻が酷いです。
油っこいもの大好き、しかし、何故か米食うと吐く。美味しく食べても吐く。
飲み物はルイボスティーしか一時期受け付けず。それが落ち着いたら水しか受け付けず。乳製品食べたり飲むとこれまた吐く。
これは産むまでまた続くな…と覚悟しています😂
ちなみに、2人目、3人目と女子です😂