※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産のメリット・デメリットと、何ヶ月くらい帰るか迷っています。飛行機で帰るため旦那と会えず、都内が高いため悩んでいます。

里帰り出産された方。

大変だったことってありますか?

迷っているのでメリットやデメリット教えて欲しいです。

あと何ヶ月くらい帰るものなのでしょうか?


飛行機で帰る場所になるので旦那と会うことが出来ないです。
都内のため高すぎるので里帰りしようか迷ってる感じです

コメント

ちょこ

里帰りしました!
同じく飛行機の距離です✈️
メリットは、やはり親に頼れる、家事をしなくていい、産後ゆっくり出来る、田舎の方が安いでしょうか?
デメリットは旦那に会えない、新生児の頃を知らないでしょうか?

私は、2ヵ月半実家でお世話になりました。→予防接種があったので帰りました。
本当に楽でした。睡眠時間も両親のおかげで確保出来たし、何より家事をしなくていい事です!!!
都内高いですよね😭

でも、帰る時は大変でしたよ😂
飛行機なので、機内で娘はいつもと違うのかギャン泣きでした…

でも、デメリットの旦那に会えないは正直どうにでもなりました。
赤ちゃんの世話で精一杯なので、それどころではなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    都内高いです😭😭😭
    私上の子もいるので飛行機が一番心配です😭😭


    旦那に会えなくてもそうですよね!笑
    ありがとうございます♡

    • 3月1日
ミラクル

メリットは家事をしなくていいので、育児にだけ力を注げたこと。親が孫を見せれること。デメリットは旦那が子どもの成長をあまり見られず、戻ったときに、旦那がお父さんである自覚が足りないこと。
私は一人目は産後3ヶ月(引っ越しの関係で)、2人目は産後1ヶ月(一ヶ月検診まで)いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ちなみに1人目のお子さんも一緒ですよね、、、?😓

    • 3月1日
  • ミラクル

    ミラクル

    上の子は出産予定日の2週間前から産後入院1週間の合計3週間、義実家&旦那のところで過ごす予定でした。実際は一週間はやくうまれたので義実家で2週間過ごしました。
    その時以外は上の子も一緒です!

    • 3月1日
まい

私も里帰りしました!
飛行機の距離です!
メリットは親に頼れて安心だし家事などしなくてもいいので産前産後はゆっくりできていいとおもいます!
親からしたら孫なのでたくさん育児手伝ってくれると思います!!!!
デメリットは、私の場合なんですけど実家がアパートで部屋数も少なく夜泣きに対して私を育ててる時はそんなに泣かなかったとか色々言われたのが嫌でしたね💦💦旦那に会えないのもなかなかに辛かったです💦
でも結局帰ってよかったなと思っています!

頑張ってくださいねm(_ _)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私の実家もアパートです🥺

    でもメリットの方がおおそうですね。

    ありがとうございます(*^ω^*)

    • 3月1日
べびたま

都内在住、九州地元で里帰りを選ばなかったモノです😉

なぜ選ばなかったのかも書いておこうと思います☺️

①医療の質の違い
東京ですと高額だが最新の設備や知識が整った産院が多い。
私の地元には一軒しか近くになく、古い病院のため何かあった場合、大きな病院に運ばれるのも遠い🥲
実際、今回17週から切迫になったため移動は不可能になりました😅
②お腹が大きくて大きな荷物を持って、電車と飛行機を乗り継いで帰るのが大変。
また、産後も赤ちゃん抱っこして大きな荷物を持って、電車と飛行機を乗り継ぐのが大変。
③都内での分娩費用+飛行機代や里帰りの生活費、合算すると
トントンじゃない!?って個人的意見
④夫が簡単に来れないので里帰りから帰ってきて
一緒に生活始まると父親の意識が下がりそう。
⑤両親共に働いてるため、里帰りしても家事する羽目になる😅笑

私の場合はデメリットばかりだなと思ったので
里帰りは全く考えませんでした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに切迫になったらって考えると、、。私も1人目の時切迫になりました。

    すごい全て納得でしたー😭😭迷います😭ありがとうございました(;_;)

    • 3月1日
  • べびたま

    べびたま


    ③が少し間違えてました😖
    都内での分娩費用と
    地元での分娩費用+飛行機代+里帰り先での生活費がトントン
    って意味でした🤣

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

メリット
家事を全部任せられる。
育児の手伝いをお願いできる。

デメリット
旦那に会えなくて寂しい😵
母親が育児に口を出してきて、ちょっとストレスたまる
里帰り先から帰るのが大変
実家に猫がいて、猫のストレスがやばい

私は産後2ヶ月間お世話になりました。