
うつ伏せの練習は必要ですか?友人は毎日やっているけど、私はまだ2回しかしていない。たまにやらないと大丈夫でしょうか?
うつ伏せの練習って必要ですか?
友人は一日一回はやっていたというのですがまだ2回くらいしかしたことがありません😅
たまにうつ伏せにしないとうつ伏せはしないものでしょうか?
- ママリ(妊娠31週目, 2歳2ヶ月)

退会ユーザー
うつ伏せの状態に慣れさせるために1日1回は機嫌がいい時にやってました😊
うつ伏せ嫌がる子もいるので、低月齢のときからやってると寝返りできるようになってからもうつ伏せの状態で嫌がらず遊んだり過ごせるかなと😊

退会ユーザー
ほとんど練習させたことないです。長女は気が向いた時にやってましたけど、うつ伏せが嫌いそうだったので本当に数回しかやったません。
そろそろ練習させてね!という保健師さんもいましたけど、練習しても問題ないです。

きなこん🔰
タミータイムですね✨うつ伏せの姿勢に慣れる、首据わりを促す、頭の変形を回避するなど、色々利点が言われています。遊びのひとつとして、うちの子も毎日やってました🎶今後、ズリバイやハイハイなど、うつ伏せの姿勢がメインになってくるので、早いうちから慣れさせておいた方が抵抗はなくなると思います😌ググってみて、良さそうだと思えば取り入れるといいかなと思います。

はじめてのママリ
めちゃめちゃ大事ですよ!
お腹の感覚が鍛えられるのでやるべきです😊✨
悪い事全くないですよ!

はじめてのママリ
新生児訪問の時に保健師さんにうつ伏せの練習をやった方がいいと言われたので生後1ヶ月半頃から練習してました😊
授乳後すぐは避けて、機嫌がいい時に1日1回、床に顔がついたり、泣いたら終わりにしてました!長くできても5分くらいで終わりにしてました!
腕や足、背筋が鍛えられて寝返りなどを促すことができるみたいですよ😌
うつ伏せが嫌いな子もいるので、嫌いじゃなけれぱ無理ない範囲で取り入れるのもいいと思います。
-
はじめてのママリ
あと関係ないんですけど、
仰向けの顔とうつ伏せの顔って表情違うと思うんですけど、
うつ伏せの顔がなんともいえない可愛さでそれを見たくて毎日やってたっていうのもあります😌笑- 3月1日
コメント