
完ミに切り替えたいが夜泣きへの不安があります。夜泣きへの対応方法やおしゃぶりの効果について知りたいです。
完ミの方に質問です!
・夜泣きなどはどうやって対応してますか?
おしゃぶり使ったら落ち着きますか?
・いつから完ミにしましたか?
本当は混合でやってきたかったですが、下の子は吸うのが下手なのか、私があげるのが下手なのか、乳首から血が出てしまいます。。。搾乳で乳首を休ませて落ち着いた頃にまた授乳すると血が出てを繰り返しています。乳輪まで咥えさせてるのに血が出てもうお手上げなので完ミに切り替えようか悩んでますが、夜中夜泣きした時、母乳をさっとあげれない事への不安があります😭完ミの場合、どうやって夜泣きと戦えばよいのか不安で踏み出せないでいます。。。
- ママリ(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

あんどれ
2人とも完ミです😊
下の子はミルクしかあげてません💦
夜泣きしたときは、おむつ変えてミルクの時間であればキッチンに行ってミルク作って飲ませてます。
サーモスとか保温できる水筒にお湯入れておいて、夜泣きしたらすぐミルク作れるように準備しててもいいと思います!

退会ユーザー
生後三日から完ミでした!
夜はミルクの回数分哺乳瓶に粉ミルクを入れておいて、泣いたらウォーターサーバーのお湯と水混ぜて温度調整するだけでした🙆♀️
おしゃぶりをすれば落ち着いて寝ますが、そもそもお腹がすいて栄養補給のために泣いているので、おしゃぶりで空腹を誤魔化させるのは発育上よくないそうです
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
夜は準備しとけば時短になって良さそうですね❣️
なるほど🤔泣いたらちゃんとミルクあげた方がいいんですね!
参考になりました!- 3月1日

はじめてのママリ🔰
2人目が生後4ヶ月頃から母乳を飲まなくなり完ミにしました!
夜泣きした時用に寝室にミルクと電気ポットを置いて、作ったら洗面所で冷ましてすぐに対応出来るようにしてました☺️
キッチンまで行く体力がなかったので極力動かないように準備していました😂
おしゃぶりは使ってないので分かりません😣💦
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
キッチンまで行くと大変ですもんね💦
すぐ作れるようにしとくのいいですね!参考になります!
そして完ミでもおしゃぶりなくてもやってけるんですね!
教えて下さりありがとうございます!- 3月1日

はじめてのママリ🔰
生後3週間頃から、血が出てしんどすぎて完ミにしました!!
おしゃぶりは落ち着きますが、お腹すいてるかな?って時には使いませんでした!
上の方と同じで枕元に保温できる水筒、常温水、スティックのミルク置いてすぐ作れるようにしました!
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
血が出るのしんどいですよね😭私は心折れまくってます💦
おしゃぶり使わず、お腹空いてそうならちゃんとミルクあげた方がいいんですね!
参考になりました!- 3月1日
ママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど!サーモスにお湯入れとけば時短になりますね❣️
参考にさせていただきます!