※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険についておすすめはありますか?調べても分からなくなってきました。

普通貯金とは別で学資保険に入ろうと思うのですが、
おすすめとかはありますか?
色々調べれば調べるほど、分からなくなってきました。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

浪費家じゃない限り、いまは昔ほど利率が良くないので学資保険はお勧めしないって聞きました!
お金あったら全部使ってしまう!とかなら入ってもいいと思います!

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

学資保険は、私は貯蓄目的や運用目的というよりは、学資に充てる主人の生命保険みたいなイメージで契約する予定です。
運用は既に他のものでしていますし、現金預金もあることが理由です。

保険金額は国公立大学4年分の学費相当額としました。高校までと大学の学費以外の支出は貯蓄等で、子供が私大を希望した場合の差額の学費等は奨学金等で賄う予定です。

もしもの事がなければ銀行に預けるより利息がつく貯蓄になりますし、もしもの事があっても学資の心配はしなくて良いです。

どういった目的を持って学資保険の加入を検討されているのかによって、加入した方が良いのか、加入するならいくらのタイプなのかといった結論が変わってくると思いますよ😊

さく

私は子供2人とも明治安田生命の学資加入していて、10年で払い込み、年1回ずつ払うプランで利率109%くらいです。

はじめてのママリ🔰

今の返戻率は分からないですが、フコク生命は返戻率が高めで良かったと思います。
私はJA共済でお付き合いがあったのでそちらで入ってます。

ももか

今は学資保険利率低いですよね〜

上の子だけ学資保険入っていますが、その保険会社の担当者の方にさえ、下の子は学資保険契約しないほうが良いと言われました(笑)

でも保険代わりに入るのは有りだと思います!!

うちは明治安田生命です。

ちなみに
上の子は児童手当+収入を学資保険に
下のは児童手当+収入を積立Nisaの方に入れてみて運用しています。リスクはありますが、何かしらで増やしたいので(^_^;)

  • ももか

    ももか

    うちは107% です。10年で250万ほど納める契約で、受取時に増えるのは30万円ほどです…(T_T)少ない

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰


一斉の返信になってしまい
すいません。
皆さん色々ありがとうございました!子どもができたら学資保険は入るものだと思ってたので、色々助かりました!
もう少し自分でも調べてよく考えてみます!
ありがとうございました!