※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにゅ〜
ココロ・悩み

6歳の子供がサッカーにやる気を感じず、悩んでいます。やめさせるべきでしょうか?

習い事させてないよ〜って方いますか?

6歳の子でサッカーをしているのですが、「やりたい」とは言いますがやる気を感じられず、ふざけていて、まったく上達していません。
やめさせようかなと悩んでいます。

コメント

deleted user

5歳です。
させていません💦
本人がやる気がないので😢
周りは公文、英会話、プール、ピアノ…と習い事たくさんしているお子さんばっかりなので若干焦ります😂

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントいただきありがとうございます。
    周りのお子さんはいろいろやってますよね…わかります。
    同じサッカーをしてる子もいますが、この1年ですごく上手になっていて、うちの子が取り残されているようで焦ります。
    うちの子のやる気スイッチは一体どこにあるんだろ😭

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

させていないです。サッカーがしたいそうですが、働いていて田舎なので土日できるとこなくて、、お勉強系はさせたくなく‥

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントいただきありがとうございます。
    土日にやるところ、少ないですよね。習わせたいことがあっても、平日で3時とか4時とか…今は育休中ですが、仕事しているので絶対に無理です💦

    • 2月27日
たま

私はさせたいですが、何しても本人が体験で泣いて嫌がるのでさせてません。

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントいただきありがとうございます。
    体験で泣いてしまうともうそれ以上はできないですよね💦
    うちの子も体験に行って泣いて帰っていたことがあります。
    やりたいことが見つかるといいのですが…

    • 2月27日
イチゴスペシャル

もう、子供は上の子は高校生ですが、小2から少年団させましたが、向いてなかったのか、不登校にも繋がってしまい、辞めましたよ💦
それから習い事は全く!
真ん中の子も習字だけでした!
まず、私が幼少期〜小学校、習い事をイヤイヤ行ってましたし、自由に家で過ごしたくて、我が子にも、「習い事する?」とか言わないですね☺️
送り迎えも大変なので、、。
親の時間割を作らずに、
子供って自由に育てた方が、
優秀に育ちますよ😊✨

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントいただきありがとうございます。
    習い事が辛いっていう場合もあるんですね💦
    どうするか自由に決めさせることは大切かもしれませんね…

    • 2月27日
冬

スイミングを始める予定でしたが、コロナが流行り…当時はほんとうにわからなかったので…
それから3年たち、声をかけてますが、「やだ」の一言。分別つく前に始めればなぁ…と思うばかりです。

入学の書類に習い事欄があるのですが、空欄なことになんだか虚しく感じました。

  • みにゅ〜

    みにゅ〜


    コメントいただきありがとうございます。
    「やだ」と意思表示してくれるのはとてもいいことだと思います!うちなんか「やりたい」っていうくせに行動が伴ってなくて💦

    • 2月27日