
夫は家でスマホ漬けで子供との時間を無視。注意しても聞かず、育児にも関わらず育休を取ると言う。どうしたらいい?
家にいる時は四六時中スマホばかりの夫。
子供が遊んで!とアピールしてても無視。
たまーにスマホいじりながら無言で適当に遊ぶくらいです。
今までも何度も注意してきましたが
逆ギレされるか聞き流されるかです。
うるさく注意してもダメですよね😢
分かってるけどその光景を見ると腹立たしくて
なんでこんなのと結婚したんだと後悔の日々です。
そんなこと思ってもなんの解決にもなりませんが。
育休を取ってくれるとのことですが
ずっとスマホばかりで育児に携わってないのに
何をしてくれるんだろ?って感じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちー
分かります😭
うちの夫もスマホばかり。うんちのオムツ替えも寝かしつけもほぼした事ないし、遊ぶといったらスマホの片手間か、動画見せるかとかです💦
でもこれでも一応、2人目が産まれた後は多少ましになりました!
というのも2人目がかなり手が掛かる子で、親と子一対一にならないと生活が回らなかったので、夫も否応なしにどちらかの相手をしなければなくなったので😅
それでも子どもへの対応ど下手くそなので、もう育児に向いてない人なんだなと割り切って、最近は家事をお願いしてます😂

はじめてのママリ
まともに育児しないのになんで育休取るとか言ってるんですか?😅
うちも育児しないわけではなかったですが、自分ほど赤ちゃんを優先できてないと感じてたので、育休取ると夫が言い出した時しっっかり話し合いしましたよ😌
今までのやり方で育休取られたら大した戦力にならないからお金稼いでくれてた方がマシだから、とビシッと伝えて具体的にこういうことを日課にして欲しい、こういう時はスマホつつく時ではない、と伝えました!
すると育休2ヶ月くらい経ったあたりから私以上に育児できる夫が出来上がりました🤗
強い姿勢で具体的な交渉をすることを勧めます!!
-
はじめてのママリ🔰
育休取ってスマホ三昧されたら最悪ですよね😱
何をしてくれるのか、スマホ離してちゃんと子供の相手出来るのか話さないとですね💦
言い方を間違えると「じゃあもう育休取らねーよ💢」とキレるのでよく考えてから話したいと思います( ̄▽ ̄;)🍃- 2月27日
はじめてのママリ🔰
確かに家事を夫にお願いするほうが良いかもしれないですね…
夫に子供の相手をお願いしても、満足に遊んでくれなくて息子も不満そうなので😞💭
それでもパパ大好きなのが複雑な気持ちです😮💨💦