コメント
はじめてのママリ🔰
PayPayやnanacoでの支払いは出来ますが、請求書払いはポイント還元の対象ではないです😅
ただPayPayのマイナポイントを決算にしているならマイナポイントの分だけは対象、普段の支払いで貰えるポイントは対象外です。誰のスマホから支払っても問題はないです。
はじめてのママリ🔰
PayPayやnanacoでの支払いは出来ますが、請求書払いはポイント還元の対象ではないです😅
ただPayPayのマイナポイントを決算にしているならマイナポイントの分だけは対象、普段の支払いで貰えるポイントは対象外です。誰のスマホから支払っても問題はないです。
「お金・保険」に関する質問
ひとり親で子供2人 年収どれくらいあれば自力で2育てられるでしょうか? また同じ状況の方どれくらいの収入で生活されていますか? 現在フルタイムパート→年収260~278万 ※時給1360円 フルタイムになり契約社員にしていた…
個人年金をかけてる方いますか? 毎年年払い156000円ほどです。25年くらいはかけることになりそうです。 10年以上前に契約して、中身をすっかり忘れてしまいました。 60歳以降いくらくらいいただけるものなのでしょうか?…
育休延長厳格化してから手続きしたことある方に質問です。 育児休業給付金の延長が決定した場合、または打ち切りになった場合は連絡はくるものですか? また申請してからどれくらいで連絡来ましたか? 今まで2ヶ月に1度…
お金・保険人気の質問ランキング
ぴよ
はじめてのママリ🔰さん
私の説明が紛らわしくてごめんなさい🙇♀️
請求書払いの通常ポイントの還元はなくても問題ありません😄
マイナポイント1人2万ポイントを貰うためにPayPayとナナコに2万円チャージする感じです😁
固定資産税の振り込み用紙が届く頃にはマイナカードが届き、マイナポイントの申請ができるはずなので、固定資産税を支払うのにちょうど良いかなと思ってました!
支払えるなら、大丈夫ですね😄