
階下の住人から苦情を受けています。子供の世話で忙しく、限界を感じています。どうしたらいいかわかりません。
分譲マンションに住んでます。
18時頃に下の階の人が、
ドンドンうるさすぎると苦情を言いにきました。
今日は朝から出かけていて16時頃に帰宅しました。
主人は仕事のため不在です。
上の子は発達に少し問題を抱えています。
下の子に授乳したりお世話してる時は
叫びながら走り回ったり、
物を床にドンドン!とならして
私の気を引こうとします。
今日も何度も何度も何度も何度も、
声が枯れるぐらいに、注意しました。
下の子のお世話は最低限しかしていません。
おむつを変えて授乳をして、あとは泣いてようが無視して
上の子の相手をするように気を付けています。
でもまだまだ赤ちゃんの下の子を
もっと抱っこしてあげたいです。
でも上の子の相手もちゃんとしないといけないと思ってます。
でも他所様にうるさいと叱られるほど、うるさいんです。
マイホームで、4年2ヶ月住んでいて初めてです。
主人は朝9時に出社し、帰宅するのは23時頃、
週休1日でほぼほぼワンオペで家事育児をしています。
保育園に連れていく気力もなくずっと休ませています。
もうどうすればいいかわかりません。
3人まとめて居なくなりたいです。
限界です
- 5歳差姉妹のママ(妊娠30週目, 2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
防音対策はしてるんですか?
下の階の人ももう我慢の限界で言ってきたんだと思います

退会ユーザー
うちも苦情あります。児相も来ました。
精神的にやられますよね
今は引っ越し済みですが主さんはすでにマイホームとのことでいきなり引っ越すのも無理な話だし
防音マット敷いて対策して
菓子折りもって旦那さんがお詫びに行くしか無いですね..
9時出社なら旦那さんが保育園連れて行けないのでしょうか?
お詫びは奥さんじゃなく旦那さんがいいです。
-
退会ユーザー
いままでないのは、ずっと我慢してきてよっぽどだったと思います。安い防音シートとお値段張るものは全然違うのでその辺りも含め改善していくと全然違うと思います
- 2月25日
-
5歳差姉妹のママ
児相や警察が来たことあります。
泣き声が酷くて通報されました。
わかりました。お詫びにいきます。- 2月25日

♡Mママ子♡
その様子だと下の方もかなり我慢していたのかもしれないですね。
うちも、長男が発達に問題があります。
なので落ち着きが無いこともよくわかります💦
保育園に行けてない事も良くないと思うので朝ご主人が連れていくのがいいと思います。
-
5歳差姉妹のママ
主人は9時出社で7時半過ぎには家を出るので
保育園の送迎は難しいです。
防音対策考えなおして
お詫びに行ってきます。- 2月25日

まろん
旦那さんに言って保育園に連れて行ってもらいましょう🥲
ずっと1人で頑張られてるのだからそれくらい頼んで良いと思います!
-
5歳差姉妹のママ
主人が7時半過ぎには家を出るのですが
保育園は8時半からしか預けれないので
送迎をお願いするのは難しいです。
もう何も考えれないほど、しんどいです- 2月25日

はじめてのママリ🔰
痛いくらいにお気持ちわかります。
うちも上の子が発達障害、下の子の授乳中は構ってほしくてそれはもう酷いものでした。
思い出したくもないくらいです💦
ストレスでおっぱいも出なくなりました。
やむなく下の子をほったらかしにして上の子のフォローをしてましたが、どんなにやっても満足してくれず発狂しそうでした。
自分の時にいくつか考えたこと、お伝えさせてもらいます。
①思い切っておっぱいをやめてミルクに変え、上の子にも手伝ってもらう。
②授乳中は好きな動画を見ていてもらったり、おやつタイムにする。
(本当は良くないのでしょうがそんなこと言ってられなかったので…)
後は他の方もおっしゃってますがマットを厚めのものに変える、謝りに行くは必須ですかね😭
-
5歳差姉妹のママ
泣きすぎて吐き気がして、頭が痛いです。
いっそ死んでしまいたいです
同じく、どんなにやっても満足してくれないです。
上の子が居る時はミルク、
上の子が居ない時や夜中は母乳にしてます。
好きな動画を見て好きなだけゲームしていいよ、と言っても叫んで大騒ぎしてしまいます。
防音対策考え直して、謝りに行きます。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
できることは既にしてらっしゃるのですね。
戸建てに引っ越すことができるのであればベストですが、今すぐにって訳にもいかないですもんね💦
金銭的に余裕があるのであれば、シッターさんを雇うとか上の子の送迎を頼むとかはどうでしょうか…
ずっと3人だけで家の中で過ごすのは本当にお辛いと思います😭
旦那さんや他の方でも、誰か相談できる人はいますか?
いないのであればママリのようなネットでも。
辛い思いを聞いてもらうだけでも少しは気持ちが違うかなと思います。
1人で抱え込まないでくださいね💦- 2月25日

はじめてのママリ🔰
うちは、分譲マンションを売却して戸建てに住み替えました。
ストレスフリーですよ!
-
5歳差姉妹のママ
戸建てに引っ越しも視野に入れて、考えます。
- 2月25日
5歳差姉妹のママ
してません。
ママリ
え、してないんですか😅
今すぐしてください
下の階の人相当なストレスだったと思います
必ずお詫びに行った方がいいです
保育園行けてないのも良くない状況なので旦那さんに送ってもらえばいいかと
5歳差姉妹のママ
1.5cmのジョイントマットしいてますが、防音?とかはしてないです。いますぐします