※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

アスペルガーの旦那がいます。妊娠中で精一杯で、気を使う余裕がありません。母には気を使わなくていいと言われています。

アスペルガーの旦那がいます、どう接していいのかわからず、気お使うばかりです、
母にも別に気を使わないでいんじゃないと言われてるのですが、妊娠中情緒不安定で自分のことで精一杯です、
旦那に構ってる暇なんてありません、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

具体的にどういう場面が気を遣っちゃうんですかね?🤔
アスペさんだと逆に向こうはなんも気にしてないと思うのでこっちは気を遣わなくてもいいのではと思ってしまうんですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでも注意しちゃうといじけて家飛び出てったりするんですよね、力の加減がわからなかったり暴言吐いたりなんですよね、

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー…
    出てくのはもう勝手にしろと割り切って、
    絶対しないでほしいことって向こうはあんまり理解できないと思うので
    下の方も言われてますがやってほしいことだけ淡々と順序よく説明したり書いておけばいいかなと思います🤔

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく説明しないとダメですよね、
    よく私の母と旦那が言い合ってる時があるので、そうなったら精神的に疲れてしまいます、

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様は理解されてるんですかね?
    お母様も口出さないようにしてもらうか、細かく指示しないとわからないということを理解してもらうかですかね🤔

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母にも説明して状況はわかってるのですが、どうしてもイライラが出ちゃうみたいで、笑

    • 2月25日
deleted user

どういう気遣いですか?
相手は何も考えてないと思いますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注意したりすると、家飛び出てったり、勝手に怒ったり力加減がわからなかったり暴言吐いたりなんです、

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那もたぶんアスペルガーです。注意するとすぐ拗ねてめんどくさいですよね。
    なので注意することがないように初めからこれはこうしてと指示してます。それでも拗ねたらもう知らない。夜ご飯なしです。笑

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外なことで拗ねたりしますよね笑笑

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

ほっておいてやって欲しい時だけ、具体的に伝えるといいですよ。
勝手には何もしてくれませんが、キッチリ言うとやってくれると思います。
お手伝いしてもらいましょう。

deleted user

何も期待しないのが楽ですよ👌振り回されるだけなので。
注意して治るものでもないので割り切った方が良いです👍
あとは子どもが生まれても預けない方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供をあまり預けない方がいんですか?
    子供に影響とかですかね、😭

    • 2月25日