※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
子育て・グッズ

子供が集団行動ができる時とできない時があり、自閉症の可能性を心配しています。保育園の先生からの報告が気になり、早く検査したいと思っています。励ましやコメントをお願いします。

今までこれが普通、これが年相応の行動なのだと
思って育ててました。育てにくさとか全然感じず、
こうゆうものだと思って育ててました。
ここ最近保育園の先生に集団行動ができる時とできない時があると相談?報告?されました。(ちょうど3歳児検診があったので相談し、進行中です)
それからというものネットで検索魔です🥲
自閉症なんじゃないか、とかいろいろ考え過ぎてしまう自分がいます。

確かに食べ物好き嫌い多いな、
こだわりあったりするかも、
保育園行きしぶり時々ある、、
人の多い公園とかも苦手だったりするな、、、
などなど当てはまることがあったり無かったり。

弟も産まれてかまって欲しくて赤ちゃん返りも
あるから大変だな〜くらいにしか
思ってなかったのですが
もうなんだかわからなくなってきました😭

それからというもの保育園のお迎え言った際の
先生からの今日の出来事や、報告の言葉ひとつひとつが
何気ないことでも気にかかるようになってしまって😭
早く検査、対応された方がいいですよ!って
言われてるような気がして、、、。
3歳児検診で相談済みなので
連絡待ちなんですがどうしても考えちゃいますよね。

すみません、質問じゃないですが
なにかコメントいただければ嬉しいです。
励ましでもいただければ嬉しいです

コメント

ママ♡

あまりネットは見ない方がいいと思います。
自閉症でも一人一人症状は違いますし、主さんが言っている好き嫌いが多いこだわりがあるetc.も普通の子にもある事だと思います(˙꒳˙ )

ネットを見ると色々な情報が頭に入ってきてパンクするぐらい不安になると思うので、深く考えずに連絡を待ってた方がいいと思います(˙꒳˙ )

  • こころ

    こころ

    ネット見ない方がいいですよね💦パンクしてしまっています😭
    検索せずに休んだり子供と遊ぶ時間に変えます
    ありがとうございます😭

    • 2月25日
優しい麦茶

確かに不安になりますよね💦
これはあくまで私の考え方ですが、自閉症であってもその子の個性なのかなと思ってます。今では発達障害などの理解や知識が広まって来たからそこ発達障害と言われることが増えてきましたが、少し前は集団行動が苦手な子というただの個性として扱われていたことがとても多いように思います。
人が多いところが苦手ということは少人数や1人で集中して遊んだりする事が得意だと思うし、こだわりがあるってことはそれに対して自分でやり抜く力があるということになるかなぁと☺︎

実際に調べたら自分も子供たちも発達障害があるかもしれない。ただ、それがあったところで自分に変わりないし、子供たちも子供たちで変わりないし…
好き嫌いも保育園の行きしぶりもこだわりがあるのも自閉症の子じゃなくてもあります。それに当てはまる子が自閉症だとしたらうちの子も自閉症ですし、保育園の同じクラスの子たちもほとんどが自閉症ということになります。世の中自閉症だらけです。

すでに相談もしてて連絡待ちなら特に気にする事なく、ネットでたくさん調べるより子供と向き合ってたくさん遊んであげてください☺︎それがお子さんにとったら1番嬉しくて楽しい事ですから☺︎

  • こころ

    こころ

    確かに例え自閉症だからといって愛情が変わるわけでもないですよね🥺
    言われるとおり捉え方次第ですよね。
    ありがとうございます、
    子供と向き合って
    過ごす時間を大切にします😌

    • 2月25日
猫LOVE

うちの息子も偏食、こだわり強い、幼稚園2年間毎朝大泣き、人見知りひどかったですよ😅

人って普通の生活してる人でも変わってる人もいるし、自分が何かしら障害があると思って生きてます😅

その方が気が楽になるので😊

  • こころ

    こころ

    考え方、捉え方次第ですね
    ここで相談させてもらって
    冷静になれましたありがとうございます😭

    • 2月25日