
コメント

えりかママ0221
赤ちゃんの肌着とバスタオルは脱衣所に衣装ケースを置いて収納してます❢
ベビーベッドがないので、オムツやおしりふき、おもちゃ、綿棒その他もろもろなどは100均で買ったカゴにいれてます😄

いろは
今実家なんで写真ないですが、娘の洋服は子供用のキャスターにいれてます✨
バスタオルは、大人子ども関係なくお風呂場、おむつは紐で縛れる袋にいれてますが、めんどくて部屋に袋ごとぽいしてることもあります(笑)
-
とーこ
コメント
ありがとうございます♡
キャスターも
いいですねえ☺️
参考になりました😍- 1月14日
-
いろは
よかったです♡
ちなみにキャスターは確か4こくらい引き出しありますが、1番上に使う洋服で2番目に靴下やスタイ、(今は靴下とか小物)3番目には貰ったけどまだ大きくて着れないやつ、新しい服(今は新生児頃の肌着や着なくなったカバーオールなど)&4番目には冬物のアウターなどいれてます(∩˃o˂∩)♡- 1月14日
-
とーこ
別々に入れた方が
わかりやすいですもんね☺️✨
100均とかの
カゴとかにしようと
おもいましたが大きくなると
洋服も増えますし
やはりそういう物の
方がいいですね♡
100均のかごはなにかに
使えるか考えてみます♪
ありがとうございます♡- 1月14日
-
いろは
そうですね♡
正直ちょっと今服あって足りないですw
けど家狭いし、キャスターはないよりあるのがあたしはいいです♡
わあぜひぜひ!(*¨*)♡
あとグッドアンサーありがとうございました(`✧ω✧´)- 1月14日
-
とーこ
こちらこそ
ありがとうございますm(*_ _)m♡- 1月14日

にっちぇ★
私も最初は、ベビーベッドの下に収納してたのですが
いちいち取る、しまう、が面倒で
かける収納にしました✨
最初は、ウォールポケットをベビーベッドにかけて使ってたのですが
あまり量が入らないし
ベッドの外側にかけるしかないので、使いにくくてやめました(^^;
そして今は、100均に売っている、S字フック付きのプラカゴに、頻繁に使うオムツ、おしりふき、ガーゼや綿棒などを入れ
ベビーベッドの柵にかけています。
全て何枚か、を入れておき
無くなりそうになったら補充します☆
高さもちょうど良くなり
サッと使えてサッとしまえるので、楽ですよ☆
洋服は
子供3人なので、押し入れに3段プラチェストをふたつ置き、うち2段をベビーにして
バスタオルやガーゼ。
洋服、靴下。と分けて収納しています。
「見える」のが好きじゃないので、オムツ、ミルク、おしりふきなどのストックも、全て押し入れです(笑)
-
とーこ
100均巡りしてみようかなあw
S字フックは考え
つかなかったです!
ありがとうございます♡- 1月14日
とーこ
100均のかごは
確かに便利そうですねっ!♡
洋服とか肌着とか
成長するにつれて
多くなるから
どうしようかなあと
思いまして😅
ありがとうございますm(*_ _)m
えりかママ0221
収納悩みますよね😣💦💦
私もいろんなサイトやブログなどで収納の仕方をみて、良さそうなのを真似してます😅
とーこ
収納悩みます!😅
私も色々調べてみます😍
良さそうなのあれば
嬉しいです!