※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が完璧主義で塗り絵で失敗すると不機嫌になります。前向きな声かけで楽しめるようにしているが、困っています。どのように対応すればいいでしょうか?

完璧主義?な娘への声かけ…

塗り絵をしていて少しでもはみ出してしまったら、「ここ…はみ出した…😞」としょんぼりします。
塗り絵やお絵描きが好きなので、そんな小さいところは気にせず自由に楽しんでほしいです😅
「え!ママは気にならないけどなぁ〜」「前よりめっちゃきれいに塗れてるよ!」「こうしたら(上から違う色を重ねて)目立たなくなるしカラフルでかわいくなるよ!」等、前向きになれるように考えて声かけしてるんですが表情が晴れません🥲

こういう子にはなんと言ってあげたらその後も楽しめるでしょうか?
たまに、はみ出した!から「もぉー!!できないー!!」と不機嫌になってしまうので困ってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

消してあげては?💡うちの子も気にしますし、月齢あがると余計ごまかすではだめなようで消しゴムで消してますよ😊

さくらもち

はみ出したことに失敗したと感じてるなら、「失敗しちゃったんだ??」「こうしてみたら出来るかも」って私は言ってます。
本人ができてないと思ってたら一回受け止めて、それから解決策をみつけるようにしてます。

sia

消せる色鉛筆いかがでしょう?
園で年長さんから色鉛筆を使うようになったのですがそれが消せるやつで、家にも欲しいと言われたので家のも消せるものにしたら、失敗を気にしなくて良くなって思い切りが良くなったのか塗り絵がすごく上手になりました(ㆁωㆁ*)

マママリ

うちの子もそんな感じでした😅
同じように励ましたり、褒めたりしてましたが、一番反応が良かったのは、はみ出さない方法を教えちゃうことでした。縁から塗るとかやってみせたら、本人も次はこれで上手くやる!みたいに意気込んでました。

なの

はみ出したくないならはみ出しにくい塗り方を教えてあげればいいんじゃないですかね☺️
本人が満足出来ればいいかなと思います✨