
コメント

りっくんママ
ひとりひとり成長は違うので大丈夫だと思いますよ😊
ウチは3ヵ月過ぎからやっと笑うようになりました!上の子の時はもっと早くに声出してケラケラ笑ってました✨
下の子はまもなく4ヵ月ですが、まだ声出しは少ないほうです!!

ゆう
息子も2ヶ月過ぎてからやっと一日2回(5分10分ほど続きます)ほど笑うようになりました…!
笑ってくれると多少かわいいですが、笑わないままひたすらお世話してるときって結構しんどいですよね…我が家では笑ってくれる時間を天使タイムと呼んでいます…ただこの天使タイム入れようとして入れられるものではなく唐突にやってきます…お腹が満たされて不快なことがないときに突然…にこ、にぱぁ……と……天使タイム突入すると必死にあやしてみてます(。-∀-)
しゃべる(クーイング)とき自体は機嫌がいい時らしいのでそのまま繰り返したりあやしたりして付き合ってあげるといいらしいですよ(*^^*)
-
なっつ☆☆
天使タイム❤️私も早く天使タイムが訪れてほしいです😊
なるほど!機嫌のいい時に声かけをしたりするといいのですね✨
機嫌のいい時、沢山関わっていきたいと思います!
ありがとうございます☺️- 1月14日

ayaaya
そんなに心配しなくても大丈夫だと思います🙆
うちもみんな3、4ヶ月で首座ってるのに、5ヶ月過ぎても座らず心配してましたが、元気に育ってますよ😊
だんだん笑うようになると思います!
焦らず成長見守りましょう💓
あんまり心配しすぎちゃうと、ママが疲れちゃいますよ☺
-
なっつ☆☆
そうなのですね!やっぱり人それぞれ成長は違いますもんね>_<✨
焦らず見守っていきたいです!
心配しすぎはよくないしきっと伝わりますもんね😢
ありがとうございます!- 1月13日

mopiy🍼
その子によりますよ。
ネットにかいてあること目安です。
みんな同じように成長したらおもしろくないし!
うちの子はうちの子!っておもいましょ!
-
なっつ☆☆
ネットに書いてあることは目安なのですね!
確かにみんな同じなわけないですもんね😊
ありがとうございます✨
あたたかく見守っていきたいと思います!- 1月13日

ロペうさぎ
うちは2ヶ月からニコニコするようになり、3ヶ月に入って声出して笑うことも増えました。
ママやパパが赤ちゃんに常に笑顔を見せると赤ちゃんがよく笑う子に育つと聞いていたので早くから笑顔を普段からみせてました。
あやさなくても、口角をあげた口元を見せて笑顔をつくっているだけでもいいそうです。
-
なっつ☆☆
なるほど!笑顔を見せるといいのですね💕☺️
もっと笑顔で沢山関わっていきたいと思います✨!
アドバイスありがとうございます!- 1月13日

きのっこ
うちもまだ笑いませんよ😂
ネットでは2カ月と書いてあるので多少心配しましたが、人それぞれかなって今はあんまり気にしてません👍
でも早く笑って欲しいですよね〜!
お互い早く見れるように見守りましょ😁
-
なっつ☆☆
まだ笑わないと聞いて安心しました!✨
やっぱりネットは目安なんですね!
早く笑った顔見たいですよね😊
あたたかく見守っていきたいと思います!
ありがとうございます✨- 1月13日

8282
2ヶ月の時はあまり笑わなかったし、あやして笑ってるのか微笑?なのか区別つきませんでした😥😂
3ヶ月すぎ、4ヶ月になる頃には確実に親の顔見て笑います^^💓
目安より遅いと不安になりますよね!(>_<)
-
なっつ☆☆
3ヶ月、4ヶ月になったら確実に笑うと聞いて安心しました!✨
まだ一か月のわが子に求めすぎてたな。。と反省しました!
ありがとうございます☺️- 1月13日

退会ユーザー
うちの子3ヶ月になる直前くらいまで全然笑いませんでした!
ネットで調べて色々しても笑ってくれなくて…ある日、初めての言葉、ママがいいなって思って顔を近づけてゆ〜っくりとマ、マって繰り返してたら初笑いをしてくれて、嬉しくて毎日ずっとそれして笑わせてました😂
言葉は何でもよくて、とにかく顔近づけてゆ〜っくり話すのがツボみたいでした。それ以外はニヤリともしませんでした(笑)
なっつさんの息子くんも、何か隠れたツボがあるかもしれないですね✨
-
なっつ☆☆
ママって言ったら初笑いしてくれたのですね✨それはとても嬉しいですね😊
ツボを探していこうって思いました!
ありがとうございます✨- 1月13日

りーちゃんmama♡
気にしなくて大丈夫ですよ!そのうちめっちゃ可愛い笑顔見せてくれますよ♪うちの娘は、絵本読んであげたり、歌ってあげたりすると、あーあーうーうーいって楽しそうにしてくれますよ♡
いっぱい話しかけてあげてくださいね♡
-
なっつ☆☆
なるほど!絵本もいいですね✨
絵本まだ買ってないので簡単な絵本買って読み聞かせしてあげようかなと思います☺️
いっぱい話しかけることも大事ですもんね!
ありがとうございます😊- 1月14日

たかさや
私は2ヶ月になって数日の女の子がいます。
普段は夫婦2人と子供だけですが、お正月に義両親の家に行って 義両親や親戚にも たくさん あやしてもらったら 次の日から今までよりも表情が豊かになり、声もたくさん発するようになった気がします(^_^)
授乳した後にニコニコして見てると、笑顔を返してくれるようになりました。
個人差と環境によるものかなと思ってます。
慣れない子育て大変ですが、笑顔をみると体力が少し回復する気がします(^.^)
早く笑顔が見られる事を祈ってます❗️、
-
なっつ☆☆
やっぱり声かけや笑顔が大切なのですね✨
常に笑顔を心がけたいと思います!
早くわが子の笑顔が見たいです😊
笑顔を見ると子育て頑張れますよね!
ありがとうございます☺️- 1月14日

H@L◡̈♡
うちの娘はちょうど1カ月半ごろににこっとするようになりましたが、意味がわかってにこにこしている感じではないです…。
とても機嫌のいい時に急ににこにこタイムになるって感じです。あやしたりして笑わせるのは至難のワザなので、これはまた別なのかなぁと思ってます。
でも、ある日突然笑うようになりましたよ!それまでのにやーとした微笑み?とは全く別物なので、満面の笑みでした♡初めてみた時は、嬉しくてもう一回って思いましたが、無理でした笑
成長は個人差が色々あると思うので、気にせず毎日を楽しんでみたらいいかもしれません!明日には笑顔を見せてもらえるかもしれませんよ♡それまでお母さんがたくさんお手本見せてあげてくださいね♡
-
なっつ☆☆
ある日突然笑うようになったのですね!✨それは嬉しいですね😊
そうですよね!個人差があるので今は毎日を楽しみながら成長を見守っていきたいです!
ありがとうございます☺️- 1月14日

退会ユーザー
2ヶ月前から旦那や義母にはたまあに声だして笑ったりしてましたが、私には声だして笑ってくれたことないです。
その子その子で違うのでゆっくり見守ってあげてください♡
あと、喋りかけたら喋りかけただけお喋りな子になるみたいです😍
-
なっつ☆☆
喋りかけただけお喋りになると教えていただきましたので
今日早速沢山話しかけてみました!すると嬉しそうに身振り手振りしてくれたのでやっぱり話しかけることは大切なんだなぁと思いました!
ありがとうございます😊- 1月14日
なっつ☆☆
3ヶ月過ぎから笑われたのですね!
それを聞いてとても安心しました😊
ひとりひとり成長は違いますもんね!
もっと広い心で見守っていきたいと思います!
ありがとうございます!✨