指を数えずに計算できるようになる方法や、そろばんの習得タイミングや効果的な教え方について相談しています。
たし算などの計算は、指を数えないで出来るようになった方がいいですか?
今、年中の子供が一桁のたし算出来ます。
市販で買ったドリルですが、指数えてたり、時々頭の中で数えてる?考えて?、答えてます。
ほぼ正解はしてます!
今後、2桁の足し算や、引き算など…他の計算になってくると指で数えるのは限界きますよね😅
私が計算苦手で教え方も分かりません…。
教え方、ありますか?
いずれは、そろばんを習わせたいと思ってますが、いつ頃のタイミングがいいですか?週1でも身につきますか?
いつ初めても早い方がいいですか?
何級を取る!などの目的があるなら習うのが早ければ早い程理解も級取得も早まるのかなぁと。
今習い事を2つ+タブレット教材してます。
なので小学生入る頃でもいいのかな…とも思いつつ、
今一桁のたし算の理解を一応出来てるなら、正しい計算の仕方?を教えたいなぁとと思います🤔
- ママリ
コメント
退会ユーザー
100玉そろばんおすすめです☺️
2歳で足し算できるようになりました。
数の概念から理解できるので、合わせ引き算も同時にできるようになりました。
仰るとおり、指で数えるには限界ありますね。
今、年中ですが頭の中で考えて答えだしてます。
退会ユーザー
求めてるコメントではないかもしれませんが、私自身が高校入学しても足し算は指使ってました😅
高校1~2年生辺りで4+3=7みたいなのをやっと暗記出来て指使わなくなりました。
でも数学は得意で大学も理系の学部を卒業してます😂
指使ってても出来てるならそのままでいい気がします✨
-
ママリ
高校生位まで指使って数えていたのに、理系の大学ですか😳
私自身がお勉強自体苦手どころが嫌いでちゃんとやってこなかったので、大人になっても困らない最低限の理解力や読解力などを持ってほしいなと思ってます🫠✨笑
結局本人のやる気や勉強への努力?ですかね🫠笑- 2月23日
-
退会ユーザー
数学は好きなんですが単純な計算や算数は嫌いでした😂
お子さんのために頑張っていてすごいです🥹
私はやる気なかったですが高校になって勉強が面白くなりました😊
でもそれは母が小さい頃から勉強させてくれてたお陰だと思うし、ママリさんのしている事も絶対お子さんのためになってると思います✨
ただ、指使っててもまぁ大丈夫だよ!気にしすぎないでね!って言いたかった感じです😂- 2月23日
-
ママリ
算数に限らず、いずれは私が分からなくて教えられなくなる日がくると思うと怖いです笑
自分自身の復習かねて低レベルの分かるまでは教えていきたいです…笑
少しでも子供の為になっていってくれれば嬉しいです☺️
指使わなくても大丈夫!自信つきます!笑
ありがとうございます😆- 2月23日
空色のーと
年中さんでそれなりに勉強させているご家庭なら、もちろん指でなく頭で計算できた方がいいですね✨
教え方は特にないと思います。
とにかく繰り返し沢山計算をして、繰り上がる時の数の概念が自然と身につくものだと思います☺️
-
ママリ
私自身がお勉強苦手なので、家で教えられるうちは教えたいと思ってます。
いずれは教えられなくなり抜かされます笑
繰り返し計算してけば自然と身につきますかね🤩- 2月23日
はじめてのママリ🔰
小学校今さくらんぼ計算ってので教えてるらしくて。
まず10がいくつといつくかってのを暗記するまでブロックみたいなのでを覚えて。
5+6だと5と5で10だから、6を5と1にわけて。5+5で10たす1で11。
まず絵でりんご3個と2個とかが書いてあって、それがたすってことで+って式になるのをひたすらやって。
一桁の足し算からの一桁の引き算やってから。
くりあがりの足し算と繰り下がりの引き算?やってるもようです。
今度引き算で12−9だと12を10と2にわけて10から9ひくと1だから1と2を足して3ってやるらしくて。
わけたい数字の下にさくらんぼを書くんですが。
とにかくひたすら10が何と何かってのが必要らしいので、暗記させられます。
よくわかりませんが😅
-
ママリ
さくらんぼ計算ですか💡
5のまとまりや、10のまとまりを教えると理解進みそうですね!✨- 2月23日
退会ユーザー
自分自身のそろばんの経験のみの返答ですみません。
私は小1でそろばんを始めて、小1で掛け算をマスター(やらないと算盤は話にならないので😂)中2までに珠算、暗算とも1級とりました。私は週3回でした。
そろばんをやっていれば引き算や2桁の足し算などは全て暗算でできるようになるのでまだ年中さんですしそんなに心配しなくても良いのでは思います!
実際に同じ年齢の子がいるわけではないので、参考にならなかったらすみません😭
-
ママリ
小1からの経験者なんですね☺️
小1で掛け算マスター凄いです!習ってる子が計算早いのは納得です👏🏻
最初から週3でしたか?
小学生入ってからでも、最初はゆっくり週1だとしても、計算力つきますかね🥺
実際小学校入るタイミング前後に習う子は多いので気になりましたが、まだまだ遅くは無いですかね😎- 2月23日
-
退会ユーザー
ちなみに私はあまり器用なタイプではなくて、1級取るのも時間がかかった方でした。
もともとその算盤塾が週3回で、むしろそれ以外の選択肢がなかったような気がします。
なんで週3だったんですかね?親に連れて行かれて始めたのもあり、ちょっと覚えてなくてすみません💦ただ小さい時に始めた分、掛け算は呪文で覚えられました。数字への抵抗感みたいなものは全くなかったですし、掛け算で躓かなかったのでその後の勉強も好きでした。
私自身はそろばんやっててよかったなぁと思います!- 2月23日
-
ママリ
そうなんですね😮
近所のそろばんで探すと、大体週1か2のコースみたいなので多い気はしますね💡
小さいうちからやっていると苦手意識も無くなりますよね!😇
経験者からのご意見参考になります!
何歳からはさておき、そろばんやらせようと思います!
ありがとうございます🍀- 2月23日
ママリ
100玉そろばんは公文の物ですか?どちらの物ですか?
色々あるようで🤔
2歳で足し算凄いです!😳
いずれは限界きますよね…笑
最初は1、2、3…と数えながら玉を動かす事をやっていけばいいんでしょうけど、それ以降、たし算出来るようにするにはどう教えていけばいいんでしょうか?
計算の仕方などが説明書などに書いてあるんですか?
同じ年中さんで、頭の中で考えられているの凄いです!🤩
退会ユーザー
七田式のものを使っています。
使い方も入っていますが、お子さんの反応を見てハマる方法で良いと思います。
1つずつ動かしたり、10や5や2のかたまりずつ動かしたり…
5ずつの動かし方で、時計の分針が読めるようになりました。
足し算は
○○ちゃんがリンゴ3個持っていて、お母さんが2個持ってるよ。合わせて何個?
“合わせて”を「たす」って言うよ。
から始めました。
じゃあ、○○ちゃんが持ってるリンゴをから1つお母さんにあげたら、残りは何個?
“あげる”を「ひく」って言うよ。
と足し算・引き算を同時に教えました。
自分で玉を動かしながらやっていましたが、途中で実際に動かさなくてもできるようになっていました。
ママリ
七田式ですか💡
使い方入ってるんですね✨
5ずつ動かして時計の分針の理解まで🥺
たし算、引き算の教え方ありがとうございます。
100玉そろばんで、ある程度計算の仕方を理解してからワークに入ってますか?
最初から指で数えるやり方でたし算してるウチの子にとって、並行してやっていくと頭ゴチャゴチャになってしまうのかなぁと😅
繰り返し100玉そろばんやっていく事で、計算力ついたんですね💡
それで暗算出来るようなるなんて🤩
退会ユーザー
足し引きができるようにではなく、数の概念を教えたかったのでワークは後でした。
2歳だったというのもあり、運筆(めいろ)たくさんして、自分で問題文読める3歳になってからワークしました。
お勉強というより、お店屋さんごっことか遊びの中で使っています☺️
ママリ
数の概念💡
遊びの中でやっていけば自然と身につくんですね☺️
ありがとうございます🍀