
3.4歳のお子さんの緑と青の区別について気になりますか?
お子さんは【緑】と【青】の区別はしっかりできていますか?緑色でも、青信号、青虫となあるじゃないですか。それで子供は緑のボールを持っても「青色〜」と言うときと「緑色〜」と言う時があるなどバラバラになっています。いずれしっかり区別はつくと思っていますが、3.4歳のお子さんはどれくらい区別がついているのか気になって質問しました。
- ママリ

さあこ
中度よりの軽度知的障がいのある息子は
その頃はまだお話ができてなかったですが、
『青はどっち?』『緑はどっち?』等の
質問に指差しで答えてくれてました☺️
3歳半頃からちゃんと区別も付いてました☺️

退会ユーザー
3歳です👧🏻
青、緑は区別できていると思います💭
信号機も青だと認識していますが、実際緑なのにややこしいですよね💦

きつねこ
信号の色はわかりにくいですよね。
信号に関しては「緑色だよね」って言ったり「青になったから渡ろう」など言いますが
他のものはその物の色を言っています!
2歳と4歳です。

は娘
個性があるのかなーと思います。
軽度知的の息子は特に色のこだわりがあるとかではないのですが、2歳半の頃には赤、青、緑、ピンク、紫、黒、白、茶色、などなど一般的にある色鉛筆セットの色は全て覚えてました。
信号が絡むとややこしいですよね。息子も青信号は渡るだよと教えてましたが、色を覚えてるからこそ「緑みたいだよ」とよく言ってました。
成長していくに連れて細かいことはざっくりでいいんだと許せるようになると思います

ママリ
皆さんの回答参考になりました!ありがとうございます!
コメント