
個人年金について、夫婦で加入するか迷っています。月2万円で考えているが、高いか迷っています。子どもがいると学資保険も考えています。アドバイスをお願いします。
個人年金についてご存知の方におたずねです!
夫婦二人でかけてらっしゃいますか?それともどちらかだけ?
色々調べてたら訳がわからなくなってきて…(*_*)
二人とも今年で40歳なので月2万くらいで考えているのですが、2人でかけるとなるとちょっと高いかなぁ?と迷ってます。。(子どもがいると学資保険付きなど様々ありますね…)
無知すぎて申し訳ないのですが、何かヒントやオススメやアドバイスなどありましたら教えて頂けますと嬉しいです。
- せつ(6歳, 7歳)
コメント

miki
私は主人だけかけていて、私は貯蓄目的で終身に入りました。違いは年齢の問題で、私の方が旦那より若いので終身で保証を持っても、しっかり戻ってくるからです。
保険悩みますよね。゚(゚´ω`゚)゚。FPとかに相談するといいかもです!

とみお
保険会社に勤めてます。
我が家は旦那だけにかけています。
-
せつ
そうなんですね。
わたしもだんなさんだけ確定年金にしようかなぁと、、。
近くにほけんの窓口などがあれば良いのですが、田舎なので見当たらず…(._.)
貴重なコメントありがとうございました。
(๑>◡<๑)- 1月13日

みし
個人年金保険は保険料控除が出来るので、せつさんも働いておられるならばご夫婦ともに掛けた方が税金対策にもなるし、受け取り方も自由が利くようになるし、良いと思いますよ(^^)
我が家は夫も私も個人年金掛けています。
-
せつ
なるほど〜。
わたしも働いてはいるのですが自営で、なおかつ期間限定なので年間の所得でいうとさほど多くないという感じなのですが、それでもわたしもかけた方が良いでしょうか?- 1月13日
-
みし
せつさんがご主人の扶養ならば、ご主人のみでも良いですね(^^)- 1月13日
-
せつ
扶養にはなってます。
わたしが自営というのもなんかややこしいんですよね。。(*_*)
ありがとうございます。勉強になりました!- 1月13日

退会ユーザー
私にだけかけてます!
JAです(*^^*)
月5000円×2口です。
貰える時期をずらすために10000円で1口にせず、2口に分けました。
-
せつ
ふた口かけると時期をずらす事ができる…(*_*)??
す、すみません無知なもので…。
ご主人にかけなかった理由はなぜですが?
差支えなければ教えて頂けますと幸いです(>_<)!- 1月13日
-
退会ユーザー
1口は60~70歳
もう1口は65~70歳
で貰えるようにしてます(*^^*)
旦那は結構な額の保険に入ってるので。- 1月13日
-
退会ユーザー
あと、旦那は退職金が401Kで確定拠出年金が貰えるので。
- 1月13日
-
せつ
なるほど、、時期をずらすそういうかけ方もあるのですね〜〜。勉強になります!
そして、401kで確定拠出年金………(*_*)
すみません!わからないワードにあたふたしております😵💦- 1月13日
-
せつ
ググります!( ̄^ ̄)ゞ
- 1月13日

なっちゃん
私達は、二人とも独身時代からずっとかけていたのでそのまま掛け続けていますよ❗
旦那が10000
私が20000です。
-
せつ
返信遅くなりました!
そうなんですね〜。ちゃんと若い時から知識があるってすごい事ですねぇ(о´∀`о)
関心なかった自分を恨みます…(*_*)
今年、4月以降に金利が下がるみたいなのでかけるならそれまでにと保険会社の人に言われました。
どこの会社にするか悩みます。。何かポイントってありますか?- 1月17日
-
なっちゃん
私は、従姉妹が入ってる保険で誰かいい人いないかときいて紹介してもらい、その人で生命保険、年金、子どもの学資、生命保険、旦那の生命保険も契約しました。保険の外交の人も契約して終わり!みたいなひと多いですがその方は、ちゃんと私達の良いように教えてくれるし、2ヶ月に一回くらいは連絡があったり、来る度にケーキやパンなど沢山持ってきてくれ、逆に申し訳ないような、、、だからと言ってもうしっかり入ってるので増やせとも言われません。
前の出産や、今回の妊娠で入院した際もすぐに動いてくれ助かりました。
もちろん、利率とかもありますが契約後のフォローとかも大切です。他の保険会社は契約するときだけコネコネしてそれ以後音沙汰ない人ばかりで、更新なんかのときに現れるくらいでしたのでやめてやりました☺- 1月17日
-
せつ
身内に信頼できる人を紹介してもらえるとすごく安心ですね!わかります。
おまけに手土産まで持参してくださるなんで、、確かに恐縮しちゃいますねσ(^_^;)
でもそういう心温かな方が担当さんだと確かに嬉しいかもなぁ。
まだどこにも資料請求などはしていなくて、ネットで評判の良さそうなところの口コミを見たりする程度なのですが、早く決めないとなぁと焦ってましたが、少しその辺も視野に入れて検討したいと思います!
契約時だけのコネコネ…やめてやりました、は、わたしも多分そうすると思います笑
親切なコメントありがとうございます!!- 1月17日
-
なっちゃん
いえいえ、私も悩んで従姉妹に相談しましたから。
もし身近に入られてる方がいたら聞いてみたら良いと思います🎵
たまたま営業できた郵便局の方も凄くよくて別に学資も入り、その方もちょくちょくきてくれ、今回、保険値上がりするし、もう私が入ってる学資が率が悪くなると教えてもらい、+50万入りました。去年父が亡くなった時も全て保険関係教えてくれ他の保険会社の内容も確認してくれたり揃える書類を教えてくれたり、全て母に貯金や保険が振り込まれるようにしたけどこれから私達にかかりそうな相続税とかも教えてくれ孫の通帳に入れておいた方が良いとか色々教わりました。
なのでやっぱり信頼できるひとが良いかもですね、田舎に住んでるから違うのかもですけどね。確かに今年から上がるので悩みますよね、でも保険って一生のことだから簡単には決めれないですよね🎵- 1月17日
-
せつ
わー、たくさんの情報ありがとうございます!なちさんの周りの方みんないい方ですね〜!うらやましい(๑>◡<๑)!!
わたしの周りには聞いてみてもそういう保険に詳しい人がいないので、ほけんの窓口とかやっぱりそういう専門的なところに相談に行った方が良いのかもなぁ。
ただ、うちも田舎なのでなかなか近くにそういう場所がなくて困ります。。
簡単には決められないけど、めんどうになって、もー!ここでいいや!と、投げやりにだけは決めないように注意したいです笑!- 1月17日
せつ
個人年金は若いうちからかけておくのがいいんですもんね。。今まで無関心だったのでもっと早くに知ってれば良かったなぁと後悔…(´ω`)
医療保険なんかは早くにかけてましたが、ホント、保険も色々あって悩みますね。。
参考にさせていただきます。早速のコメントありがとうございました(´∀`*)