※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の提出物について相談です。無認可→認可保育園での提出物が多いと驚き。ティッシュやハンドソープの量に疑問。改善案があれば教えてください。

保育園の毎月提出するものについてお伺いしたいです!
4月から認可保育園に通う事になって今日説明を聞いて来たのですが、毎月提出の物に
・ティッシュ5箱
・ハンドソープ(詰め替え用じゃなくボトル1本)
・ぞうきん2枚
あるのですがこれって割と普通ですか?

今通ってる無認可保育園は毎月ティッシュ2箱、5斤袋は無くなったら提出(大体2ヶ月に1度提出)、固形石鹸2個(進級時)くらいの程度だったのでびっくりで💦
次の保育園は1クラス21人いるらしく、そうすると毎月100箱ティッシュ使ってる事になりますよね?
ハンドソープも毎回のボトルなんてエコじゃなさすぎとか思っちゃってモヤモヤです。
たった数百円程度ですがもう少し良いやり方無いのかなーとか思うんですが、良かったらご意見お願いしますm(_ _)m

コメント

マロン

保育士の母が普通は保育園の雑費やお金もでたりしているからそんな風に徴収するのって良くないらしいです。
うちは四月に1人石鹸とティッシュと雑巾もっていかなければならないのですが市に伝えてコンプライアンスにひっかかるらしいので今年こそは伝えたみようかと思います。
毎月は多いしそんなの無認可であっても保育料払ってるからしんどいですよね。

  • mayuko07

    mayuko07

    年1で箱ティッシュ、ビニール袋、ぞうきん2枚を渡していますが、月1はないです😣

    • 2月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんです💦市に伝えるのも考えたのですが、どう伝えたらいいのか、これから通うのでクレームっぽくなっても微妙だなぁとか思ったりで…
    今通ってる園は人数が少ないし、小さい子のクラスが月2箱で3歳のクラスからは1箱に変わるのでそういうのなら納得出来るのですが次の保育園は5歳まで変わらずなので不思議だなとは思いました(^^;;

    • 2月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    年一なら全然気にならないのですが💦月一は多いですよね…

    • 2月23日
ちょこ

認定こども園(以前は認可保育園でした)に通ってますが、毎月渡すものなんてないです💦
長男は給食費ぐらいで、次男は保育料引き落としのみです。
ティッシュとかハンドソープ、ぞうきん毎月渡さなきゃいけない方がびっくりです😳

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね💦
    ちなみに保育料引き落としの際手数料も含まれてますか?資料を読んでいたら、引き落としの際の手数料も110円保育料に含まれて引かれるらしく…まぁ仕方ないのかもしれないですが初めての事なので普通なのか分からなくて😅

    • 2月23日
  • ちょこ

    ちょこ

    いや、手数料は含まれてません😥💦
    引き落としって園がしてますか?
    うちは次男分は役所なんですが…
    ちなみに長男は新2号認定なので、園に直接支払ってますが、毎月封筒で徴収されるのでもちろん手数料は払ってません💦

    • 2月24日
®️

毎月なんですか??
一時保育、認可外含め3箇所くらい保育園入園しましたが、入園と同時(年一回)にティッシュ5箱、ぞうきん2-3毎、ポリ袋一箱持参くらいです。毎月は大変ですね🥲

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    毎月と言われました💦
    家でも月にティッシュ5箱なんて使わないのでどういう使い方するのか気になります💦

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

認可保育園通ってますが進級時にティッシュ一箱、雑巾2枚だけです!毎月なんてありません!
ちょっと異常な気がします。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やはりそうですよね…
    進級時やせめて半年に1度とかなら分かるんですけど💦

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これは園長先生と何にどうやって使っているのかを話を聞いた方がいいと思います。
    私ならその園はやめます😞

    • 2月23日
初めてのママリ

毎月なんですね😅
うちも今年度までは他にレジ袋とか色々ありましたけど、年度始めだけでした🥺

保護者から現物持参ではなく雑費で引き落とせないか提案があったそうでアンケート調査も行われ、来年度から毎月の雑費(+80円くらい)で引き落としてもらうようになりました☺️年度初めはただでさえ荷物多いので現物持っていかなくていいの助かります。袋とかはサイズ指定あったりしたので😅先生たちも受け取りとか仕分けとか大変そうなので良かったと思います。

るう

毎月提出するものがあるなんて初耳です💦おしりふきや手口ふき(自分専用)がなくなったら補充するように言われるくらいです。

ティッシュそんなに使います…?雑巾は何に使うのでしょうか?ハンドソープは詰替作業が手間でボトルなんだと思いますが、21人分だったらそこまで時間かからないですし…今まで通わせている保護者の方は疑問に思わなかったんでしょうかね?私だったら意見の1つや2つ言わないと理解できません😓

あんどれ

毎月ですか?
2つ公立園を経験してますが、どちらも毎月提出するものはないです💦

もこ

公立と認可保育園経験してますが毎月提出するものなんてないです💦おしり拭きが無くなったら補充して下さいって言われる程度です。
そんなに毎月使うんですかね。

たか

持って行くもの(寄付みたいなやつ)は何もありません。
勤めていた3つの園でも、聞いたことないです。

はじめてのママリ

認可に通ってますが、記載のものは持っていったことないです💦
園の備品てことですよね…?

はじめてのママリ🔰

0歳から認可保育園通ってますが、ティッシュもハンドソープもぞうきんも持ってったことありません。