
子育てが大変で旦那の協力がなく、悩んでいます。児童相談所に相談しようとしたら、旦那に理解されません。どうしたらいいでしょうか?
子ども3人育ててます
毎日ワンオペでまじ、泣き声や一緒にいたくありません。聞きたくないです。
どんなに辛くても旦那は助けてくれません。
毎日の出来事を旦那に話したりはしてるので
子供達の様子はある程度分かってます。
子供達がやんちゃすぎて大変なこともわかってるのに
旦那はいつも口だけで。
俺は仕事だからって言われて。
どうしたらいいんでしょうか?
正直辛いです。
旦那に一回児童相談所に相談してみようかなって言ってみたら、
言ってみたら?と言われました😭
- はじめてのママリ🔰

ちえ🔰
一時預かり何かどうですか 費用はかかるかもですが ママさん気分転換になりますよ😃

茶葉
お疲れ様です😢
私も育児がしんどくて子供から離れたくて就活しました...
是非一時預かり利用してみてください!少し気持ちに余裕ができますよ。
児童相談所に相談もいいと思います。家族意外と会話をするだけで違うかもしれません...
旦那様もう少し寄り添って欲しいですね😢

あおやん
めっちゃくちゃ気持ちわかります。
2人ワンオペで肩で息してるので3人となると…
もう紫綬褒章あげたいです!
ママだったら絶対しない、
なんとかしてくれるという
見えない信頼があるんだと思います。
ただ、そんな信頼よりも旦那が早く帰ってきてくれるそれが1番なんですよね!
愛する我が子を児童相談所に…
って言ってるのに向き合ってくれない辛さや、
ママの気持ちの限界に気づいてくれない辛さが
より一層苦しくなりますよね。
私も試行錯誤中ですが、
やっていることがいくつかあります。
●子に対して、干渉しすぎない(完璧にしすぎない)
●完璧な母にならないと決めた
●あえて家事を疎かにする
→例えば洗い物しない、ご飯をレトルトカレーだけ置いておく
でも旦那様がご飯作って欲しい派であれば一言説明必要ですかね💦我が家はもう余裕ないから手抜けるとこは完全に抜くと言ってます。
●お金を巻き上げる
私のネックはここでした
旦那から生活費もらってません。
でも怒りを覚えてからは、いつか離婚するためにもらえるものはもらってやる精神に変えました。
●子供の報告はしないor LINEで。
●私はあまり旦那にLINEしないのですが、
私が子供を殴ってしまいそうという連絡を入れた時は、すぐには帰宅はしませんでしたが返信あり。
ただ、その翌日は早く帰ってきたので、まぁまぁ気にはしてるんだなと。
●家族がいて当たり前という日常を壊す
乳飲子連れて夜に黙って出かけた日もありました
●休みの日は3人いっぺんに旦那に見てもらいおでかけ
→大変さをわかってもらうため
次に考えてるのは夜に1時間だけベビーシッターさんにお願いしようかと考えてるほどです。
旦那の協力あればこんな考えなくてもいいのですが…
辛いし、ムカつくし、悲しいし💔
男性の育休よりワンオペ早く無くなれとめっちゃ思ってます😭
児童相談所もありますが、
警察に保護してもらうっていう手もあるようです。
でも、はじめてのママリさんが崩れないように。
ほんとに素敵なママさんです!
コメント