
母子手帳に書くことが苦手で悩んでいます。愛情はありますが上手く書けないそうです。アドバイスをお願いします。
母子手帳に日記のようなものを書くのが苦手で
1度もかけてません
愛情がないわけでなく楽しみで仕方ないです。
でもなんか書くのが上手く出来ないし苦手で…
どうしたらいいですかね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのように、母子手帳の記録やメッセージをどのように書けば良いか悩んだ経験がある方もいるのではないでしょうか😊
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
同じく文章苦手で何も書いてないです💦

みー
私はその時病院から言われたことや嬉しかったこと胎動をいつ感じた!とか書いてました!

はじめてのママリ🔰
文章は特に書いていませんが、「30週 嘔吐」みたいな感じで症状のメモだけしています!
第二子をもし迎えた時に、いつつわりが終わるのか、いつ頃体が重くなるのか参考にするためっていう感じです😂
-
パーク
例でしょうし主旨とは違うことは承知の上で
「30週 嘔吐」はきついな…と思って読んでしまいました笑
シンプルで良いアイデア、素晴らしいです- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
残念ながら実話です…🥹🥹🥹笑
- 2月28日

。
3人とも何も書いてないですよ。笑
そこに書くことだけが良いことだとは思いませんが、いつ頃何をできるようになったかとかは検診等で聞かれることが多いのでそこさえ他でカバーできていればそれでいいと思います(^^)

りおにす
私も2人とも何も書いていませんよ😅
同じく日記のようなものが苦手ですし、どんなテンションで書いたら良いのか分からなくて。

ゆう
書いたことありません🤣

はじめてのママリン
体調に波がありそんな余裕ありません🤣🤣

ikumiii
上の子の時から一度も書いてないです、小児科で書きなさいと言われたんですけど 何か書けないです。

菜めし
一人目の時は母子手帳を眺める時間があったので、その時の身体の状態とか、病院で言われたことや気持ちなどを書いていました。
が、二人目はなかなか余裕がなくほぼ空白…。病院の先生に『一人目は書いてあって二人目がないと、大きくなって寂しいと思うから箇条書きでも一言なんでもいいから書いてあげてね』って言われて一行だけ、とかですが書くようにしてました(^^)

ピグロット
私は書いてません!あれよあれよと日々が過ぎて、きづいたときには臨月…って感じで二人とも書いてません。
そのかわり、健診のところはびっちり書いてます(^^)

🐥
私も苦手で何も書いてません😅

ままり
ほとんど書いてないです😂
つわりが終わったとか、胎動を感じたとか、後期つわりで寝れないとか、そういう何かが発生した時だけ書き留めてました!

かめさん
スマホのスケジュール帳にその日の変化とか体調思いついたこと短く書いておいて何週目に胎動感じたとか何週目腰が痛いお腹重い〜早く出てこーい楽しみーとか笑
母子手帳にそのまま書けるようにしてますが、まだ母子手帳に何も書いてません!!笑
でもいつこんなことあったかなーってスケジュール帳で振り返ることができます(^^)落ち着いたらそのまま母子手帳に書いていこうと思ってます笑

まろん
私は字が下手で文字を書くのが嫌なので、アプリに健診の時に言われたことや感じたことなど入力しています!
出産後、アルバムにもできるのでそちらで記録しています♪

こーくんママ
同じく書けてないです💦

はじめてのママリ🔰
3人とも書いた事ないです笑笑

ゆきんこ
私もズボラで初めこそ、はりきって書いてましたが切迫早産で入院してから、そんな余裕は無くなり…それから白紙です笑
2人目も白紙です笑
育児日記も書いてません笑
でも写真を何枚も取ってるので、この時に初寝返りしたな〜、この時につかまり立ちしたな〜で写真で記録してる感じです笑

はじめてのママリ🔰
最近、小学校によっては母子手帳を学校に持って行くところもあるみたいですね…
自分の生まれた時の体重や、母親がどんなことを記録しているのかを見るそうです…
母子手帳だけで母親の愛情を測って欲しくないな…と感じてしまいます…
私は字が汚いし文章力も無いので、基本的に文字を書きたく無いです。
長男の母子手帳なんて、妊娠中に精神的におかしくなってしまい、母子手帳の記録の部分を破って捨ててしまいました…
次男の母子手帳は長男のイヤイヤ期と重なり、ほとんど何も書いておりません。「逆子」とだけ書きました。笑
母子手帳のメモ欄が未記入だからと言って、愛情がないとは私は思いません😌
苦手な事をしてまで記録を残すくらいなら、目の前のお子さんに愛情を注ぐのが1番だと思います😌

あきこな
分かります!なんか小っ恥ずかしくて!笑 何も書いてなかったら、産院で怒られました…小学校で母子手帳を見る授業がある場合もあるそうです。その時を想像して書いてみてはどうでしょう。子どもに伝えたいと思うようなこととか…笑

ゆー@はじめての育児🔰
別にいいと思います(笑)
私は一言だけ書いて、あとは書いてません
-
ゆー@はじめての育児🔰
ちなまに、娘は溺愛しています。
- 2月28日

照り焼き
1人目の時は余裕もあったので夫にも書いてもらってましたが、2人目の時は、余白がなんとなく気になったので「つわりしんどすぎて記憶ない」とか「飲まないし寝ない。眠い」とか書くだけでしたよ(笑)
書きたくなった時書くでもいいと思います!
周りのママ友は成長の記録以外真っ白の人もいましたよ〜

もち
私も書いたことありません!
今妊娠中ですが、書こうって気にもなりません😅

はじめてのママリ🔰かいり
全然書いてないです🤣

みみ
病院の先生に伝えたいことしか書いてないです。
下腹部が痛かったとか、オリモノの色が変わったとか。
別で日記をつけてますが、そこには妊娠してからのことを気まぐれで書いてます。
ベビー布団買ったとか、健診で太り過ぎって言われたから近くの〇〇公園歩こうかなとか、今年から花粉症になったとか、胎動が強いとか、何でもです(笑)
妊娠レポみたいなかんじですね。

かお
妊娠して初めて母子手帳もらった時はいろいろ書いてだけど…
今は予防接種や検診に行くときに持って行くくらいで、私は何も書いてません😂
他のコメントでも書いてないという方が多いようですし、書かないといけないわけじゃないと思うので、気にしなくてもいいと思います。
ちなみに義母が、「最初はいろいろ書いてたけど、だんだん気なくなっていくんだよなー」って言ってました。
私も同じように思うし、実際生まれたら書く余裕すらないから、気にしなくていいと思います😄✨

巻き尺
別に書かなくてもいいかなー。けど、今下の子が4歳になり、つわり辛い。しんどいとかネガティブなことばかり書いてる母子手帳だけど、そうだったなーと思い出せるし、もっとたくさん、その時の気持ちとか書いておけば良かったなーって思ってます!

はじめてのママリ🔰
先日第三子を出産しましたが、何にも書いてません😅
気づいたら生まれてました😅😇

はじめてのママリ🔰
母子手帳には恥ずかしくて何も書いていません
他に日記というか、専用のスケジュール帳買って妊娠中~産後と色々と書いています

いえやす
旦那からもっと気づいたらすぐ書いたらと言われるんですが、つわりが辛かったり、精神的な辛さ、体調のしんどさで、なんだかんだ1人目も2人目も、記憶をたどりながら、後から書いたり...でした。

はじめてのママリ🔰
自分の体調変化や医師に言われたことを書いてます😃
日記や自分の気持ちを書くという発想がなかったです🤣笑

おりべ
私もはじめは恥ずかしくて書いていませんでした。月齢が上がってくると、検診などでいつハイハイしたかな?などの聞かれる事が多くなり記憶が追いつかなくなったので😅
記録のみを記入する様に活用しています。

SAKURA
自分も苦手で、書いていないですが、インスタで写真撮ってこうしましたよーって日記?てきなことをしています初めてのことはなるべく写メをしたり動画撮って残してます

レベル7ママ
それだけが愛情じゃないですし!他の方の意見でも文章書くのが苦手とか言われてる方もいて お腹の写真とか貼っておくのも良いかも!それに一言書いておくとか‼︎

はじめてのママリ🔰
無理して日記帳にしなくても、成長の記録として、○月×日何々があったみたいでいいのではと思います🤔

はじめてのママリ
全く書いてません!気にもしてませんでした😅
産まれてからも日記はつけてません、写真や動画はその分沢山残してます!あとはアプリでミルク等の記録はとってます。(何かあったとき病院で話せる用に)
もちろん、好きな方は日記残されるのも思い出でよいと思いますが、自分が苦手に感じることを無理やり継続する必要はないと思います。ただでさえ妊娠〜産まれてから色々ありますし😇

りな
自分の母子手帳を見た時、何も書いてなかったのが寂しくて、書くの苦手ですが必死に埋めてます。
箇条書きで良いのでとにかく書く。

はじめてのママリ🔰
私もセンスないので上手く書けません(笑)
でも、記録しておかないと忘れちゃうんですよね。
できるようになった事と病気や怪我はメモ書き程度に書いてます。
かかりつけの医師が予防接種の時に母子手帳を見て発育状況の参考にもしてくださっているので、書いておいて損はないなと。
本当にミミズのような文字で「11月3日 手を叩いた」とかのみです😅
ちなみに下の子の妊娠時の記録は上の子も居て余裕がなく、経過も順調だったので初めて胎動のあった時のみ記録されていました😅

おうりん🍎
かいてたりかかなかったりまちまちでやめちゃいました。
成長も周りより遅いし母子手帳の歩いたのはいつ?って書いてあるの見るともう嫌になっちゃって😅

うぴうさぎ
私は不妊治療期間が長く、胚移植は10回以上、その間に化学流産もあったので、無事生まれてくるかが不安で7ヶ月近くまで書けませんでした。
先に出産した友人に話を聞いてもらったら「私も体調不良と不安で書けなくて、無事生まれてから書こうと思ってたけど、生まれてからは日々バタバタで書く暇ないし、妊娠中のことほぼ忘れちゃってる。今思うと万が一のことがあっても子どもが生きた証になるから書いた方がいいよ。」とアドバイスをもらい、あまり感情移入しない程度に過去の分も遡って書きました。
安産祈願に行ったとか、大きくなったら先住のペットと仲良くなるといいなぁとかですが😀

マー坊ちゃん
母子手帳にはあまり書かなかったですが…(健診のたびに提出で見られるのが嫌だったので💧)
手帳とは別に、ハッピーバースディbookと言うのに年に1度誕生日に書いてます。
子供が二十歳になるまで書けるようになっている1冊の本です。

ママリ🔰
そのとき思ったことや、感じたことなど書けばいいと思いますよ😃

ぱんちょ
6人子供いて私自身助産師してますが、6人とも母子手帳真っ白です🤣
書いてある書いてないで愛情がわかるわけでもないですし、今はアプリやSNSもあるので母子手帳に書いてる方は少ないかと思います(*^^*)
お母さんは本当に大変なので、書く時間があるなら少しでもママ休んで🤭
って私は思っています(*¨̮*)

ママリ☆
なにも書いてないです笑
かわいい字綺麗な字ならよかったのですが、汚い字で大事な母子手帳汚したくなくてなにも書いてないです!表紙に名前書くことすら嫌でしたー
検診の前日にはい、いいえのページに丸するだけです

はる
同じく生まれるまで全く書いてません。🤣
生まれた後も育児日記ほぼ書き残していない🤣
そして検診が近づいて母子手帳を開き歩けた頃合いなど、携帯の写真や動画を手掛かりに書いてます😅

ママリ
先日Twitterでマタニティフレークを貼った母子手帳を見かけました!
画像はcreemaから拝借しました。
貼るだけでめちゃくちゃ可愛くなるので書くのが苦手であれば貼るだけでもありかもです!
私は汚い時で書き連ねてしまったので、当時知っていたら欲しかったです😊
-
km.
私もこれを見たことあって、
コメントにまさに書こうとしてました😊
素敵ですよね!- 4月11日

しの
私もすっかり書いてません😩💦
でも時々日記アプリには書いたりしてるので、あとからこの日こんなことできたとかちょこっと記入したりしてます😅
確かに首すわりはいつ頃とか、いつ頃喋ったとかついつい忘れちゃうんですよね😣

たんぽこ
日記というか、箇条書きです笑
・28週逆子になる
・頻繁にこむら返り。1日に2〜3回
・30週貧血の為鉄剤処方される。逆子なおる。
って感じですよ😂😂
産まれてからもそんな感じです笑

にょ
私も何も書いてなくて、書いた方いいよーとか言われますけど、何を書けば…

みゆちゃんママ
わたしは真っ白です!
日記として残すことすてきなことだとおもいますが、私も文章にするのが苦手でなにも書いていません。あとから誰かに見られるのも嫌ですし、兄弟ができたときに、第一子は書いてたけど、二子は忙しくて書けなかった!なんてあったら差ができてしまうから、最初から書かない。って決めていました。

かーちゃん
文章が苦手で私も書いていません😅
その代わりに動画や写真を撮っていました!
いつ歩いたっけな?とかいつ寝返りしたっけなとか動画を見たらすぐに分かりますし😊

焼鳥ビール🍺
1人目の妊娠の時に
母から姉と私の母子手帳を見せてもらいました。
姉と自分の成長や自分の子との成長と照らし合わせながら見たり、母が出産するまでの体調変化やその時の気持ちも知ることが出来て心強く、嬉しかったです。
2人目はなかなか書く暇がなかったのですが、後からでも、あの時こうだった、と思い出しながら書いてます。
いつか子供達が親になるときに
プレゼントしたいと思います☺️

yummy
つわりが辛く、
「吐いてばかりしんどい」とか、「蹴られすぎて寝れない」とか、
子供が大きくなって見ることを想定してなくて
ネガティブなことしか書いてなくて、やっちまった感あります😓

おと
私は自分の字が嫌で母子手帳には描いてませんがたまひよの記録や日記アプリに色々書いてます!

んちゃ
?!
産後5ヶ月経ちますが
そんなん書くところがあるん今初めて知りました。笑

まマリ
すみません、正直、「書いている人がいるとは思わなかった!」ってレベルで、何も書いてないし書こうと思ったことがありません。
というか、妊娠中って健診の時以外母子手帳開かなかったような気がします…。
産んでからは色々書きましたよ。

みっきま
全然書いてません。
受付で預けるのに、心情とか書きにくい。。
その後も予防接種などで病院で受付に渡すので結局書けてないです。

ゆいたんママ🔰
母子手帳が愛情の証ですか?そんな事は、ないんじゃないですか?
子供の成長は、とても早くあれも書きたいこれも書きたいなんて考えてたら真っ白のままですよ😅私もですが😁
簡単でいいんじゃないでしょうか?日付描いて今日ミルクをたくさん飲んだとかその程度でいいと思います

はじめてのママリ🔰
私も何も書いてないです😅
何か書いた方がいいよなぁと思いながら苦手意識で後回し後回しにしちゃって気付いたら書く時期過ぎてました🤣結果白紙のままです笑

はじめてのママリ🔰
私も、私の親も書いてなかったです(笑)

めー
母子手帳もらう時に特に説明受けてないから、日記書くところあるって知らなくていまだに何も書いてないです!
書く予定もなし!
看護師さんに出したりするし、感情込めて書いた文を見られるのもなんだか恥ずかしい気持ちになってしまいます…

ゆゆ
私もほとんど書いておらず…
書いとけばよかったと後悔です。
でも、ぴよろぐの記録には身長体重、できたことや発熱などの記録はしてます🥺

芽依
スマホで書いてるので母子手帳には書いてないです😂💦

はじめてのままり
何も書いて無いです!切迫で半年入院してて、完全寝たきりで自分のこと何一つ自分でできず、介護されてた状態で母子手帳預けてたので妊婦の時は全く何も書いて無いです。その代わり生まれてからのことは5歳になった今でもしっかり記入してます!!

りんご
妊娠中の記録は今のところ書いています!
体調や感情、出来事などを箇条書きみたいに書いてます😊
妊娠をする少し前に自分の母子手帳を母から渡されて、初めて中身を見ました。
たくさん記入されていたわけではないけれどその時の気持ちや、早産にならないように手術をし、1日でも長くお腹にいられるようにしてくれていた事を改めて実感しました。
それを見ていたので、私もせっかくだし記録しておこうと思いました☺️

ママリ
助産師さんが、半分以上の人は何も書いてないって言ってましたよ!

まめ
検診の待ち時間に書いてました😊
生まれてからも1行ずつですが日付と声出して笑った!とか嬉しかったこと書いてます🍀*゜

はじめてのママリ🔰
気がついた時に書いていましたが、会社や役所などに出産予定日を証明する時、出産予定日が書いてあるページのコピーを渡すので、日記も一緒に提示する形になるのが恥ずかしかったです😂

はじめてのママリ🔰
上の子の時は嬉しくてその時の気持ちやら、様子を書いていましたが
下の子の時は忙しくて何も書けまけんでした。
愛情に差なんてないけれど、私みたいな人もいます😓😓

しりり
母から自分の母子手帳を貰い、義母から夫の母子手帳を貰いましたが、どちらも何も書いてありませんでした😅
それが少し寂しく感じたので、子どもの母子手帳には一言二言書いています。「トマトしか食べれない、トマト好きの子かな」「切迫早産、もう少しお腹の中にいてね」など。産まれてからは「5ヶ月から人見知り、じいじだと大泣きする」とか。
愛を伝えるような言葉は苦手なので、自分の書ける範囲でメモ程度に書いています。将来子どもが見たときに少しでも温かい気持ちになればいいかなぁと。

はじめてのママリ🔰
書いてない方が多くてビックリしました!
親が書いてて、嬉しかったのもあり、私は書いてます✏️
人それぞれですし、書いてないからダメってことはないと思います。
その分、あんなことあったよーって大人になって話してあげればいいんじゃないでしょうか☺️✨

eri
三人とも何も書いてません。
三人とも保育園&幼稚園に行ってるし
保育園での連絡帳が育児日記だと思ってます☺

ma
自分の体調や、胎動など赤ちゃんの変化。
アレが食べたいこれが食べたいなど、記録を残してましたね🤔

👶😊💕
わかります笑
何も書いてなかったです🥲

はじめてのママリ
途中から書かなくなりました。
生まれた後、最後だけ生まれたと書きました。

ちこ
1人目の時に2〜3回書いたくらいで2人目なんて何も書いてません。
母子手帳なんて必要な時以外開きません笑
でも子どもの事は自分よりも大切です♪

はじめてのママリ🔰
私は書きたいけどバランスよく書けないし、可愛いイラストも苦手だしだけど何も書いてないのはなんかなぁと思ったので妊娠から出産までのフレークシールを購入してペタペタ貼りつつ少し文字を書きました❤️

ママリン
最初にちょっと書いたぐらいで後は真っ白。アプリとかも記入してたけど機種変してアプリ消えたら再ダウンロードしなかったし😅写真とかは撮ってるけど。でも何でも良いと思います。記録に残ってなくても記憶にはちゃんと残ってるから。

ma
出産前は、いつごろつわりが終わった、いつ胎動を感じたなど箇条書きで記録だけしてました🌟
生まれてからは、出来るようになったことを箇条書きで記入してました!
(日付と、生後○ヶ月首座った等)
あとは時間があれば、かかった病気とかも書いたりしてました
保育園入園のときに、寝返りやら腰座り、ハイハイ等いつから出来るようになったかを事細かく書類に記入しないといけなかったので、記録はとっててよかったです🙌

おさき
母子手帳にいろいろ書くところがあり、逆に驚きました。
検診前の問診みたいなところや、予防接種や病気の記録があれば母子手帳として機能してると思うので、他のところは書いても書かなくても大丈夫かなと思いました。

mamari♩°*
母子手帳は書いてるんですけど、1ヶ月ごとに写真撮るやつ、めんどくさくなって5ヶ月で終わりました(笑)

はじめてのママリ🔰
妊娠中は書いてないです。
1歳までは箇条書きで
何かしら書いてましたが
最近は開いてもいないです!笑っ

まる
全然書いてなくて、書かないとやばいかな😥と思ってたところだったので、みなさんのコメント見てなんだか安心してしまいました😂

みどり
産前も産後も全く書いていません😂

ままり
私は健診のためにメモを残しています🤣
検診のたびにいつできたか?初めての言葉は?とか質問があるので、書いておかないと記憶できないので、備忘録になってます😂

みかんくりーむ
気持ち悪いとか、つわりがおさまった!とか、動いた!いい感じ!とか書いてました😊

3kidsママ
多胎の為○○病院→△△病院へ転院○○g
妊娠糖尿病と診断を受けた○○
g
悪阻で食べれた、飲めた物○○
g
△△病院は妊娠糖尿病は■■科○○g
○/○ 予定帝王切開○○g
等、メモ書きみたいにしてました!○○gは健診時の胎児の体重です😃

はじめてのママリ🔰
私も書きたいですがまず字が下手すぎてゲンナリするから文字を書きたくないのと、文を構成するのが短文になるか何が伝えたいのかまとまらなくて書けません😭笑
コメント