![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
私は地元を離れ遠方に住んでるのでみんな郵送してくれましたが、会える距離にいるのなら無事に退院してママも落ち着いた頃に会ったタイミングとかじゃないですか😊?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産祝いは無事に出産が終わって生まれたよって報告受けてから送りますね😅
産院には送らないと思いますよ。
はじめてのママリさんがいつお友達に出産した報告をされるかにもよると思いますが、産後1ヶ月以内には送りたいなといつも思っています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産祝いは無事に生まれたと連絡をもらってから1ヶ月後を目処に送ってます😊
-
退会ユーザー
里帰りした友人には自宅に戻ったよ〜と連絡をもらってから、里帰りなしの友人には退院した連絡をもらってから手配して送ってます🖐
- 2月22日
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
一般的には1ヶ月以内で考えておけばいいと思いますので、産後すぐ欲しい物は避けた方がいいですね😄
元々は1ヶ月経ってからあげるものですし🎁
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の方々が言ってように報告されてから送ったりしてました!
私は個人的に会える距離の子とかには直接渡したいと思うので、1ヶ月過ぎて都合のいい時に会って渡していました😊
そのため、すごい時間開いちゃったり、、、ってことはありますけど🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様早い返答ありがとうございます!!
とても参考になりました!!
まず、会ってもらうか、会わないかでだいぶ違いが出そうですね…🤔私の場合会える距離の方達ばかりなので…。
気持ちは赤ちゃんの顔を見せたいのですが、コロナや、産後の肥立ちが不安なので、今決めれることではなさそうですね…。
それと、里帰りするので、時期によって郵送先が変わるというのも盲点でした!💦
1ヶ月〜2ヶ月?里帰りするので、本当に困りそうです笑
車がないので大きいものはなかなか運べません💦
ただ、分かったことは、会いに来てもらえるなら、自宅の可能性も高いかも!?っと焦りました笑💦
赤ちゃんが来るので清潔にはするつもりでしたが、お客様がきても恥ずかしくない状態に自宅を出来るようにだけ気をつけようと思います💦
普段誰も呼ばないので…。
本当にとても参考になりました!
ありがとうございます!!
コメント