
生後6か月頃から急に背中スイッチが敏感になり置くのに時間がかかったり…
生後6か月頃から急に背中スイッチが敏感になり置くのに時間がかかったり、置けてもすぐに起きるようになってしまいストレスがすごいです。
そういう時期なのかもしれませんが、何か少しでも対策ないでしょうか?どうしたら良いでしょうか?頭がおかしくなりそうです
- はじめてのママリ🔰

みなり
そもそも寝付く前に布団に置いて
トントンで寝かせるのは
どうでしょうか🥺?
生後6か月頃から急に背中スイッチが敏感になり置くのに時間がかかったり、置けてもすぐに起きるようになってしまいストレスがすごいです。
そういう時期なのかもしれませんが、何か少しでも対策ないでしょうか?どうしたら良いでしょうか?頭がおかしくなりそうです
みなり
そもそも寝付く前に布団に置いて
トントンで寝かせるのは
どうでしょうか🥺?
「背中スイッチ」に関する質問
生後1ヶ月半の男の子を育てています。 睡眠についてお聞きしたいです、、 基本抱っこでしか寝ず、、降ろすと背中スイッチで 絶対に泣いておきます。 何時間抱っこしても降ろすと泣きます、、、 最近1泊だけ両親の方に預…
寝言泣き?なんでしょうか…(6ヶ月半です) ここのところ、夜寝てから1-2時間後に、ほぼ毎日大声で泣き出します。目はつむったままで、トントンしても泣き止まないので抱っこし、しばらくぐずったあと抱っこで寝ます。……
今日で2ヶ月になりました。 今までは夜間授乳は3時間くらいおきにミルクを140あげていたのですが、ここ数日寝る前大体21時から21時半くらいに多めに160をあげても3時間もたずに起きてしまいます。さらにその後も140あげて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント