※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夕方16時頃に2時間半ほど寝ている場合、起こすべきか悩んでいます。お昼寝は長くても夜寝が変わらず、夕方に寝かせるべきか不安です。

もうすぐ9ヶ月、
夕方16時頃から寝て
2時間半くらい寝てたら起こしますか?💦
基本的に寝てるときは
起こすの可哀想で自然に起きるのを待ってます。
私のお腹の上でお昼寝すると
お布団より長く寝るので
たまに2,3時間寝てる時があります。
私もゴロゴロ出来る唯一の時間なので
自然に起きるまでそのままでいるのですが
みなさん18時19時とかまではさすがに
寝かせないですかね?😅💦

ちなみに絶賛夜泣き中なのですが
お昼寝が長くても短くても
夕寝を長くしても短くしても
時間帯が遅くても早くても
どっちにしても夜寝ないのは全く変わりません…

コメント

ぺろ

お昼寝調整しても変わらないならもう寝かしちゃいます。
夜寝れない分少しでも休みたいですもんね💦
うちの子もお昼寝調整しても夜中に覚醒して2〜4時間遊ぶとかほぼ毎日で、一緒に寝なきゃ体力がもちません😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    夜寝れない分隙あらば休みたくて…私が😂
    夜は2時間おきとかなので(おっぱいで寝かせるせいかもなのですが私が眠すぎてそれ以外で寝かせる元気がなくて😅💦)夕方頃だろうが寝てくれるなら私もその間寝たくて起こしません😂
    色々みてると、何時だったら起こすとか何時間寝てたら起こすとかってよくみるので、心配になってました🥲

    • 2月22日
  • ぺろ

    ぺろ

    うちは保育園に入れることが決まったのでなんとかならないかなあと試行錯誤中ですが、そういうのがないならまだ寝たいだけ寝かしてあげてもいいのかなと…。
    夜中も2時間起きじゃなかなか体が休まらないですよね🥲

    • 2月22日