
同居している旦那の妹が、たまにしかご飯を作る際に2〜3時間かかることにイライラしています。自分は1時間で4品作るので、普通の時間なのか疑問に思っています。
みなさんは、ごはん作る時間はどのくらいかけていますか、、?
同居している旦那の妹なんですが、
子どもがいるものの、たまにしかご飯は作らず
彼氏のぶんは作る!ってかんじのひとです
そのたまにご飯つくるときがいつも2.3時間キッチンに張り付いています
ものすごいご馳走とかをつくってるわけではないです、、、
普段作らない分慣れてないのか、時間がかかるのは仕方ないとおもいます。
そのたまにときが、私たちがご飯支度する時間帯なので
いつもいらっとしてしまって、、、
いつも私がご飯作る時間と用意する時間は決まっているのに、なぜ、その時間を選ぶ??みたいな、、
わたしは、一時間かからない程度で4品作るのですが
世間的には、2.3時間のご飯支度は普通なのかな?とふと疑問に思いました、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

まま
私も1時間はかからないですね🤔
長くかかっても1時間くらいです!

ママリノ
子供の世話などがないから早くする必要がないから(兄家族の夕飯支度が迫っているのは別として)ダラダラしているだけかなと思ったりします。
結婚したてで子無し専業主婦時代の友人がまさにそんな感じでした!
-
はじめてのママリ🔰
未就学児の子どもいるんですよね😭
- 2月21日

退会ユーザー
慣れてない人はサイトみる
測るなどで2時間くらいかかるなのんじゃないでしょうか
私はお菓子作り苦手なので見て作って測ってみたいなので結構時間かかります
料理はとくいなので作り置き3日分で8品ちかくで1時間はかからないです
-
はじめてのママリ🔰
レシピ見ながらすると、そうですね、、、
8品で、一時間はすごいです!!- 2月21日

ゆめ
揚げ物をする時は掃除までを含めて2.3時間キッチンに張り付く事はありますが後で使う人がいるってなると気遣うのが常識ですよね😭😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😭