※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
その他の疑問

旧姓と現姓両方載ってる公的証明書はありますか?結婚した時にマイナンバ…

旧姓と現姓両方載ってる公的証明書はありますか?

結婚した時にマイナンバーカードの名前を書き換えてもらっているので両方名前があるのに
ある手続きで不備とされました。

免許証は現姓だけ、年金手帳は旧姓だけです。
戸籍謄本は本籍地が遠方で時間がかかるので避けたいです。
住民票って旧姓は載せることできますか?
調べてもいろいろ書かれてあってわかりませんでした💦

コメント

るー

書類の名前忘れましたが、旧姓ののった住民票みたいなやつ役所で出せますよ☺️
何度か出したことあります!

  • つき

    つき

    ほんとですか!本籍地関係なしで出せますかね😭
    とりあえずマイナンバーカードで出せないかコンビニでやってみます!

    • 2月21日
  • るー

    るー

    本籍地関係なしです😃コンビニではやった事がないのですが、仕事等で資格証とかが旧姓で記載されてる場合に新旧の名前が乗ってる証明書的なものが必要なパターンって結構あるはずなので割と簡単に出せそうな気もします!

    • 2月21日
  • つき

    つき

    今晩やってみてダメなら明日役所に行ってみようと思います☺️役所なら比較的近いので!

    マイナンバーカードに両方ちゃんと載ってるのに跳ね返ってきて思わずイライラしちゃいました😅住民票でなんとかなりそうで、安心しました!ありがとうございます!

    • 2月21日
あんちゃんママ

役場で働いてました!
マイナンバーカードという公的身分証に旧姓と現在の姓が載ってるのにダメっておかしいですね🤔

住民票も旧姓を載せることはできる場合もありますが、結婚してから市街(今の住んでるところ)へ引越しした、とかだと難しいです💦その場合、旧姓は前の市の情報になるので住民票だとそこまで引き継ぎができないためです。あくまで「住民の居住関係を公に証明するもの」になるので。
あとは旧姓が載せれるとしても年数経過も対象外になるので、今お住まいの市町村役場で「旧姓と現在の姓を載せた証明書が必要なんですが戸籍謄本以外でそちらで発行できる証明書はありますか?」って聞いてもらえたら聞き取りして住民票で出せるか出せないか向こうで判断がつくと思います☺️

  • つき

    つき

    現姓と旧姓の繋がりがわからないため、としか書かれてなかったので改めて問い合わせてみたら、画像フォルダが開けなかったそうです🙄資料不備なのか、そもそも見れなかったのかで話は大きく変わるのでなんだよ!ってなりました笑
    なのでマイナンバーカードで、ちゃんと先方に見れるよう再度送ってみます😌

    詳しく教えていただきありがとうございます!なかなか旧姓との繋がりを示せるものが少ないので、今後の参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 2月22日