※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
子育て・グッズ

1歳の赤ちゃんが夜泣きがひどく、授乳しながらしか寝ないので困っています。抱っこもしますが、いつになったら楽になるでしょうか。

もうすぐ1歳になるんですが夜泣きがひどいです(*_*)
寝る時も授乳しながらじゃないと寝ません。たまに抱っこ
おっぱい星人だしいつになったら、、と(^^;;

コメント

れいちぇる

おっぱいで寝ちゃうと眠りが浅くなったときに、あれ?おっぱいない!?って起きちゃうと思うので、もし離乳食3食たくさん食べてくれるようであれば思い切って断乳してみてはどうですか??💦
うちは夜泣きのピークは7~8ヵ月頃で寝かしつけもほぼほぼおっぱい、断乳するまでも夜中何度か起きてました。お茶や水もほとんど飲んでくれず、水分補給はすべておっぱいって感じでした😅そのくらいのめっちゃおっぱい星人の息子でしたが、年末に断乳したら抱っこでもすんなり寝るし、調子よければ背中トントンで寝るようになりましたよ😃
最初の数日間は辛いですが、3~4日したらそんな感じで寝てくれました✨まだ朝までぐっすりって訳ではないですが、2回起きるかなーって位でしばらくトントンしただけで寝てくれるし、だいぶ楽になりましたよ( ・∇・)

  • はるる

    はるる


    脱乳、、、(^^;;
    ないよーって言っても服めくって騒いでって感じです(*_*)w
    でもそろそろしてほしいので1歳になったら思い切って脱乳してみます!

    • 1月13日
れいちぇる

うちも服めくったり引っ張ったり…だったので、とりあえず自分の意志が負けておっぱいあげてしまわないように絆創膏貼っておいて、めくられても「ほら、もう○○くんおっきくなったからおっぱいバイバイしちゃったよー」と言ってあえて見せてました。それでも絆創膏剥がそうとしてきたり色々してくるのですが…(^-^; 笑
とりあえずお茶だのおかしだのおもちゃだの、その数日間は徹夜覚悟で寝かせようとするよりはおっぱいを忘れさせようとする感じでやるといいよ、と私も断乳前にここで質問したときに教えてもらって挑んだら思ったよりは意外とすんなりと寝てくれたのでちょっと拍子抜けした位です😅
卒乳すると、朝までぐっすりって子もいたりしばらくして夜泣き再発したりってパターンもあったりでそれぞれみたいなのでアレですが、はるるさんがなるべく長く息子さんにおっぱいあげたいっていうこだわりとかがなければ、いずれはおっぱい卒業するわけなので試しにやってみてもいいのかなーなんて思いました😃
長文失礼いたしました💦💦

  • はるる

    はるる


    夜中は隣で寝てるのでトントンしたり腕枕したりしてなんとか寝るんですがすぐ起きるのでその繰り返しで、、(^^;;
    ただ、トントンが嫌いらしくたまに手を払われますwその時は背中をスリスリしてます
    私が隣で寝るまでは泣いたらおっぱいをあげてます。これがいけないですよね(*_*)?
    泣いたら座って最悪覚醒して遊びますw

    なるべく早めに卒乳したいので試しに絆創膏やってみようと思います!

    ありがとうございます😊
    私も長文になってしまいました(^^;;

    • 1月13日
  • れいちぇる

    れいちぇる

    すみません、続きに書いてたはずが新しい欄に書いてしまってました💦
    トントン振り払われるんですね(笑)そういえばうちも覚醒して遊ぶときたまにありました!あれももう最悪ですよね😥
    おっぱいは確かに静かになるから楽ですよねー💦それでうちは夜中泣かれると添い乳でずっときちゃいました😣
    色々調べてると夜泣きの時におっぱい(特に添い乳)は余計によくない的なことが書いてあって、けど楽なのでずっと辞められず…。もちろん時期的な夜泣きもあるので授乳だけが原因ではないでしょうけど。。
    あ、あと私の場合元々肌が強くないのもありますが、絆創膏貼ってた粘着部分のところが痒くなってしまったので😅乳液塗ったりとかケアを忘れないようにしておくとよいかもです。。
    頑張ってくださいねー!そしてお互い朝までぐっすり寝られる日が早くくるといいですね😌✨

    • 1月14日