
上の子が小学校、下の子が年少で、おさがりの学用品を使いたいです。新品とおさがり、どちらを選びますか?
学用品のおさがりについてです。
上の子が春から小学校、下の子が春から年少です。
上の子が小学校で新たに買い足したり、もう使わなくなる学用品をおさがりとして使いたいのですが、みなさんならどうされますか?
カバンやハサミ、のりはそんなに汚れがないのできれいにすれば使えるように思います。
粘土は中身は毎年買い換え推奨されるので買いますがケースやヘラは使い回し。
クレヨンは短くなってるものは数本で、一本ずつ園で買えるのですが、ケースや一本一本に汚れがあり、また名前を書き直すスペースも狭く、たかだか数百円だから買い直したらいいかなと思う反面、まだまだ使えるのでもったいない気もします。(家にもクレヨンはありますし。。。)
私自身、兄のおさがりが多く、なかなか新品には出会えなかったこと、当時は少し寂しく思っていました。
みなさんなら、はじめは新品を買いそろえますか?
使えるものはおさがりにしますか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
私なら新品買います🍀*゜
みんな新しいのに自分だけ...は切ないので😅

日月
できるだけ使えるものは使ってもらって、クレヨンは私は新しいと自分が嬉しいので新品に買い替えます✨
幼稚園で働いてましたが、お下がり使ってる子もたくさんいますし、本人が平気なら良いんじゃないかなーって思います。

ぷぅ
私も新品買っちゃいます😊

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます🙇
やはり、クレヨンは買い直して、使えるものはおさがりにしようと思います!
ありがとうございました☺️
コメント