※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんの睡眠について相談です。日中の睡眠や朝晩のリズムについて気になっています。みなさんは2ヶ月から睡眠に気をつけましたか?


生後2ヶ月になると、朝寝お昼寝夕寝って決めて睡眠させなくちゃいけないですか?🧐あと1週間で2ヶ月です

夜は20時に寝てて朝は7時〜8時の間には起きます
それからリビングに行って顔を拭いたり着替えたりして
少し泣いて寝ます(運が良ければ長く寝ますがほとんど短い睡眠です)昼は添い寝をして寝たら離れるって感じで寝れるだけ寝させてます🧐みなさん2ヶ月の時から睡眠時間気をつけましたか?2ヶ月からこれ始めたよ〜とかあれば教えてください🙃

コメント

みー

寝る時間、起きる時間、お風呂の時間、を決めておくだけでいいと思います!
まだまだ2ヶ月ですし、寝るだけ寝かしていいと思いますよ!
そのうち勝手にお子さんのベストな生活リズムがついて行くと思います!

ままり

寝たいだけ寝かせてます😌
ただ、活動時間は意識して眠そうならトントンして寝かしつけます!

🔰タヌ子mama

起きる、寝る、風呂、ミルクは決まってました!
いつからやったか定かではありませんが、ミルク後に眠そうにしだしたら抱っこ紐へ入れて寝かせてしまうというのがルーティンになりました!
今はミルク後1時間半以内に眠くなり泣くか、動きが鈍くなるのでおんぶして寝てる間に家事や自分の時間にしています。15分~30分くらいしか寝ませんが意外とそのリズムが出来上がっていて先読みできるので余裕が自分に持てます。

ままり

私も2ヶ月の赤ちゃんを育てていますが、基本的に寝かせたいだけ寝かせてます☺️夜は添い寝しながらまとまって5〜7時間寝るようになりました☺️ただ昼間はまだ抱っこじゃないと寝ないことも多いので、家事などをする時は最近1人遊びすることも増えたため、その間にすることが多いです😊

朝は大体7時から9時の間に起床したタイミングで授乳しリビングへ移動、お風呂は20時から21時の間に入れるようにして、お風呂上がりのケアが終わったら暗くした寝室へ移動し授乳し、その後寝かせています。

結優

一人目のとき生活リズムつけるの失敗したから私も疑問に思って保健師さんに相談してみたら今の時期は寝たいだけ寝させていいって言ってもらえました。

ただ朝と夜がちゃんとわかるように明るくしたり暗くしたりはしっかり今のうちからしておくように言われました。