※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまもん
子育て・グッズ

転勤のため、幼稚園の送り迎えで電動自転車を検討中。身長158cmで子供2人、息子は3歳で14kg、94cm、娘は1歳4か月。YAMAHAやパナソニックが人気だが、試乗が難しい。おすすめがあれば知りたい。

転勤のため、幼稚園の送り迎えで電動自転車を検討しています。
どこのメーカーがいいのかも分かりません。

私が身長が158センチで子供は2人です。一才と二才

来月3歳になる息子 14キロの94センチと一歳4か月の娘です。

ネットで見てたらYAMAHAやパナソニックが人気なんですかね??本当はすぐにでも試乗しに行きたいのですが子供2人と、イオンに行くのが苦痛で…暴れてカオスなのです。
なのである程度下調べしなくてはなーと😭

おすすめあれば是非是非知りたいです‼︎

コメント

はじめてのママリ🔰

YAMAHA使ってます☺️
試乗しに行って1番自分に合っていたのと他のメーカーの物に比べて長さが少し短めとの事で狭い駐輪場でも少しは小回り聞きやすいかな?と思いYAMAHAにしました✨

はじめてのママリ🔰

私はブリヂストンのビッケに乗ってます🚲💕
YAMAHA、Panasonic、ブリヂストンの3社に乗ってる方が多いです!お店の方もこの3つの中からなら、「あとはもう乗り心地と見た目の好みで選んでいいと思いますー!」と言ってました✨

はじめてのママリ🔰

そんなにメーカーないので
YAMAHA
ブリジストン
パナソニック

この3社をおさえておけば大丈夫です👌🏻
そしてお店でお子さん2人同時に試乗できる試乗車を借りましょう🙌🏻

あと前側のシートはカゴなしの全面シートタイプと、カゴありでハンドルの内側につける後付けタイプのシートがあります。
もしハンドルの内側につける後つけタイプなら、メーカーによって位置の高さがちょっとずつ違います。

前のシートにお子さんを乗せた時に、運転する大人が膝が前のシートに当たりすぎるか、どうか、大股広げて運転しないといけないか、など試乗の時に確かめた方がいいです😊

私は身長164でパナソニックのギュット、前側はかごありでハンドルの内側につけるシートにしました。少し外側に足向けないと膝がシートに当たる感じでしたが、大股に開くほどしなくてもいいので、まぁこれでいっか、て感じでした笑

背が高いパパさんとか高身長のママさんは結構大股開いて運転しないといけないと思います笑

ギュットは走り出しの力が強くて、それが苦手って方もいらっしゃるしパワフルでいい!て方もいらっしゃると思います。
何個か試乗してお気に入りが見つかるといいですね😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットで見つけた画像に書き込みました
    前側のシートの下側に、運転する人のひざがガンガン当たります🥲
    確か店員さんがパナソニックは前側のシートの位置が高い方だと思って言ってた気がします。
    ブリヂストンの方がパナより少し低いから足がさらに当たりやすいかもって言われました。

    あと、このカゴ、穴が少ないので物が落ちにくくていいです笑
    見た目はあまり好みじゃないんですけど😂

    自転車のカゴが編み目の大きなカゴのママさんに「このカゴいいですねー!物が落ちなさそう!」て言われました笑

    • 2月20日