![mro♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が発達検査を受けた結果、全領域78で境界域と言われました。発達外来や療育は進められず、同じ経験の方の意見が知りたいです。
言葉が遅れているため今日、2歳0ヶ月の息子がK式発達検査検査を受けてきました。
結果は全領域78で今すぐ特に何かをしなければいけない事はない。と言われたのですがこの数字だと境界域になりますよね?
実年齢から3ヶ月から5ヶ月遅れていると言われたので発達外来や療育等を進められるかと思ったのですがそれもなく終了でした。
2歳でこの結果だとこんな感じなんですか?
その場で聞けたら良かったんですが帰ってから色々と気になったのでもし同じ様な方が居られたら教えて欲しいです。
- mro♡(2歳5ヶ月, 4歳0ヶ月, 16歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問内容とちょっと違うのですが
(不快におもわれたらすみません🥲)次男同じ月齢で言葉ゆっくりめなのですが息子くんはどんなかんじですか?よかったら教えてください💭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳で78でしたら、正直ほとんどの方がその判断されるかなと思います。
まだまだ伸びしろあります!
子供の成長力は凄まじいです。
3歳すぎや幼稚園入園後に本当にやばいなと感じたら、なんかしらスタートしたらいい数値だと思います。
うちは具体的な数値は測ってないですが、3歳くらいで20くらい?で即スタートでした。
親は変と思っていましたが、実際3歳くらいからしか、医者に進められません。
まだ伸びしろあるかも〜って
だから、78なら全然まだ大丈夫と思われる数値かなと思います
-
mro♡
そうなんですね😃
言葉が出ない事に私が凄く焦りを感じていて早く発達外来や療育に連れて行かないと!と思って気持ちだけが先走ってました😅
まだ自宅保育なのでプレ幼稚園とかも検討してみて外からの刺激も与えられたら言葉の成長にも繋がりそうですね😊- 2月20日
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
上の子が2歳半で69だったので、まだまだ全然だと思いました!2歳から療育スタートしてます。
69で1年くらいの遅れです。たぶん、その年齢で半年遅れだと、遅れではないかなと思います😊
あと、年齢が低いと正確に数値がでないのも、何も言われない原因かなと思いますよ。
うちは念おしされて検査しました。
-
mro♡
そうなんですね😳今まで息子の出来ない事ばかりに目がいってしまい早く発達外来や療育に…!と気持ちが焦っていました😅
ただ人より物に興味があると言われてて私は自閉症スペクトラムを疑っていたんですがこの検査では分からないんですよね?💦- 2月20日
-
ユウキ
お気持ちわかります!うちの子はほんとに発達遅かったので、1歳半で療育いくぞ!て。おもいましたが、周りからはオススメはされずでした。ただ、ゆっくりだけど、子供のペースで発達してくんだなと感じています😊
K式だけだとわからないと思います。ただ、数値の凹凸があると傾向あるとおもうので、そちらはいかがでしたか?うちは全体的に遅くて、凹凸ありました。- 2月21日
-
mro♡
その後2歳から療育に行かれたのはご自身の判断ですか?😳
結果の用紙を貰ってないので曖昧な記憶ですが姿勢が1歳8ヶ月で認知が1歳5ヶ月で言語が1歳3ヶ月ぐらいだった様な気がします💦これは凸凹になるんでしょうか?- 2月21日
-
ユウキ
お返事遅くなりました💦
そうですね。私の判断です😊2歳で産前産後の保育園が終わるので、ちょうどいいと思い、1歳半過ぎに動き出しました。出産もあったので、はやめに動いておかないと身動取れなくなると思って😅
私はど素人なので、なんとも言えないんですが、全体的に遅れていると、知的遅延傾向。例えば姿勢は月齢標準で、他が遅れていると凹凸ありで自閉傾向かなと思っていました。
うちの場合は姿勢が半年遅れ、言語が1年遅れで全体的に遅れで、全体的に遅れて凹凸あるのかな?知的遅延と自閉傾向両方あるのかなと思ってました。- 2月23日
-
mro♡
なるほど😳今すぐ行かなくて良いって言われてますがまだ保育園とかも入って無いので行った方が良いのかな?って私個人は思ってて💦
ざっくり結果を聞いただけだったので後から凄い気になったので参考になりました😊- 2月23日
-
ユウキ
なるほど!ママさんが通いたければ、療育行っていいと思いますよ😊
あとから発達追いついてくれば、何もなかったね!で、やめればいい話ですし😊
私ははやめにはじめてよかったです😊
でも下の子お子さんもまだ小さいので無理しないでくださいね💦- 2月23日
mro♡
うちの子は意味のある発語はほぼ無いです😅お姉ちゃんの名前とパパだけ言えて後はトーマスのキャラクターの名前が5個程言えるだけですよ😂
この頃、宇宙語が凄いのとオーム返しが多いです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
そうなんですね🥺いや発語あるじゃないですか👏🏻👏🏻言葉の理解や指示は通りますか?💭
mro♡
日常動作の指示(ご飯食べるよ。お風呂入るよ。靴はくよ。いただきます。ごちそうさま。)等の指示と○○にどうぞして。とかは通ります😉
後は外に出て止まって欲しい時にストップ!と言えば止まるぐらいですよ😅
はじめてのママリ🔰
2才0ヶ月なら十分だとおもいます🥰🥰言葉たくさんでてほしいですよね〜!
mro♡
支援センターとか言ったら単語が出てたり歌を歌っている子が居たり凄い焦ってました😅
早く言葉で意思疎通が取れるようになりたいです😊
はじめてのママリ🔰
パパとかトーマスの名前とかも単語じゃないですか🥰🥰きっと喋るようになればこの時期が恋しくなりますよね〜🫶🏻
mro♡
常に一緒に居てるママだけがまだ出てこないのが悔しいですが…😂
早く喋って欲しい半目まだもう少し赤ちゃんで居て欲しいです💦笑