
保育園での保育料や準備についての疑問があります。
年末までパートで働いていたところを辞め、
保育園に預けながら求職して仕事が決まり
いつから仕事を始めるかの連絡待ちです!
その間は保育料は払うのは当たり前だと思ってはいるのですが、
保育士さんがやたら早く帰そうとして9時から12時半で迎えに行ってるのですが今日は微熱があるからと帰され、
家で熱を測ったら平熱で。。
仕事辞めてからそんなことが多く、高い保育料を払ってるのに。。と思ってしまいました😭
保育士さんにも都合があるのかな、とは思っていたのですが😭
そして保育園では、朝登園するとリュックの中の準備してきた物をママが保育園にの中に入って準備するんですが←タオルかけたりコップとかいろいろ定位置においたりです。
今日会った息子と同い年の子のママさんは普通に荷物を子供に持たせて先生がそのまま、行ってらっしゃい!してて、ん!?と疑問に思ってしまったのもあっていろいろ疑問に思ってしまいました(;_;)
私の考え方がおかしいですか?😭
みなさんの保育園でも同じかんじですか?(´・ω・`)
- haru.(6歳, 10歳)
コメント

aaki
うちの息子の保育園は特に何も言われないですが仕事休みの時などは普段より早くお迎えに行っています(^^)
お昼すぎは早いですね💦
用意は基本保護者がするのが当たり前ですが中にはしない方もいるんでしょうね💦
そして何回言ってもやらないって人も…実際いるんでしょうね。゚(゚´Д`゚)゚。
そしてあんまり強くも言えないという💦
その方がどうかはわからないですが💦
haru.
遅くなりすいません(;_;)
コメントありがとうございます(〃ω〃)💓
お昼過ぎは早いですよね😭
やはり自分でやるのが当たり前なんですね🤔!
そのママさんはおっとりしてて優しい人なので、嫌だからやらないってわけではないと思うんです(;_;)
そして今日新しい職場から連絡きたんですが、まさかの2月14日あたりから仕事と言われてしまい。。😭それまでどうしよう。。と頭を抱えてます😔