※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
子育て・グッズ

保育園転園手続きについての質問です。流れと住所変更の影響について心配しています。

転居に伴って、保育園転園した方いますか?手続きなどの流れをお聞きしたいです🙇‍♀️
今日、市役所に連絡するつもりですが、こちらでもお聞きしたくて💦

A市からB市に転居します。諸々あり住所変更はまだで、今はA市の保育園に通っています。

お聞きしたいことが2つあります。
【1】流れ的には、①保育園の退園申請→②A市の転出届→③B市の転入届け→④保育園の転入手続き、でいいのでしょうか?

【2】市によって色々あると思いますが、住所変更→保育園内定がすんなりいかないときはどうなるんでしょうか?
心配しているのが、例えばB市に住所変更した後に、B市の保育園にどうしても入れなかったら、A市の保育園にもB市の保育園にも通えない状況が続くのかなと、ふと思いまして💦

わかりにくくて申し訳ありません。もしわかる方いたら教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

うちの場合は、転居前に申し込みをしたので、A市に転入の申請でした。
残念ながら決まらなかったので、園の転出の届けは、A市引っ越し後(転入届受理後)、半年ほどA市の元いた園に通いました。

今はまだA市に住民票があるのなら、保育園の申請もA市を通してになると思います。
A市の役所に確認されたらいいと思います。

  • ママリ

    ママリ


    支離滅裂な文書ですね。

    B市へ引越し前に、A市の役所を通して、B市の保育園の入園申請をしました。

    A市の保育園の転出届は、B市に引っ越した後、B市の保育園が決まってから、多分、保育園に出しました。

    B市に住みながら、保育園が決まらなかったので、A市の保育園に半年ほど通いました。

    • 2月20日
  • みのり

    みのり

    わかりやすくありがとうございます!

    まずはA市での申し込みですね☺️

    保育園の情報も知りたいのでB市にも連絡はるので、一応聞いてみようと思います!

    ちなみに、B市に住みながらA市にの保育園に半年通っていたとのことですが、その時点では住民票は既にB市ですか?
    保育園受かるまでは、特別にA市の保育園に通えた、ということであってますかね?💦

    質問してしまってすみません🙇‍♀️

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    住民票はB市です。
    B市の保育園の結果は、A市担当者から電話でいただいたのですが、B市の保育園は入れませんが、決まるまではA市の保育園に通って大丈夫です、と言われました。

    電車で4駅通いましたが、とっても辛かったです🥲

    • 2月20日
  • みのり

    みのり

    ありがとうございます!

    電車で4駅、大変でしたね😭
    既にB市の実家に住んでいるので、うちも1時間車に乗ってて、子どもたち疲れてて😢

    問い合わせしたら、A市に住所がないとA市の保育園は通えないとのことで💦住所変更は後になりそうです

    • 2月20日