※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

突発性発疹で卒乳しかけたが、夜間泣き続けている。新居は防音性が低く、神経質になり授乳。睡眠障害心配。寝不足でノイローゼに。どうしたらいいでしょうか。

先月、突発性発疹になりご飯も水分も取れなかったため
卒乳しかけていましたが頻回に授乳をするようにしていました。
湿疹が引いてからも不機嫌が続き、夜中何度も起きるので
また夜間断乳しようと試みましたが夜中4.5時間泣きっぱなしの日が続き夜中1時から朝6時まで泣き続ける日もあり
こちらも限界で授乳して寝かせました。

そして今もまだ夜間授乳できずにいます。

理由は、つい最近引っ越しをしたのですが
前回の家よりかは窓が薄く防音性が低いため、窓を閉めていても泣き声が少し外に漏れてしまいます。

引っ越しできたばかりということもあり
騒音トラブルにはできるだけなりたくないので神経質になっており夜中に泣かれるとすぐに授乳してしまっています。

昨日は眠くないのか24時半まで起きていて夜中3時に起き
朝は6時半から起きています。

寝るのが下手の子なのかなと思っていましたが
睡眠障害じゃないかと心配になります。

もうどうしたらいいでしょうか、
寝不足が続き騒音トラブルにならないようにと神経質にもなりノイローゼになりそうです。




コメント

ママリ

大丈夫ですか?
うちも、風邪と突発性が重なったみたいで今週ずっと高熱が下がらず、、熱も昨日やっと下がったんですがまた戻ったりで😓
平日日中は診察や検査後に病児保育に預けてました。
いつものように行かない、自分の時間が取れない、寝不足などにより気が休まらないのが本当しんどいですよね…