![ほたて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が多くて授乳が困難です。搾乳してから授乳すると落ち着くが、毎回搾乳しても大丈夫か悩んでいます。母乳が落ち着く方法が知りたいです。
【母乳の出すぎで授乳ができない】
現在生後20日の赤ちゃんを完母で育てています。
母乳の出がよく、授乳中にむせたり溺れそうになったりで、授乳時間が片乳長くて2分程です。
飲みきれないせいか、乳腺炎になりがちですぐしこりや痛みも出ます。
授乳前に搾乳してからあげると少し落ち着いて飲んでくれている気はしますが、授乳の度に搾乳するのは良いのでしょうか?絞りすぎるとさらに母乳が湧いてくると聞くので、どのくらいの量なら毎回絞ってもいいのでしょうか?
母乳が落ち着く未来が見えなくて毎日が辛いです。
赤ちゃんにも申し訳なくて毎日泣いてます。
- ほたて
コメント
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
私も母乳が出過ぎて、息子がよく溺れぎみにむせていました😂
口を離してもピューとでつづつけるは、飲んでない方の乳首からも母乳出ていたりと出過ぎ問題に振り回されてました…
でも、赤ちゃんもだんだん飲むのが上手になったり、飲む量が増えたりと心配も少なくなっていきましたよ☺️
母乳溜まって辛い時は胸を保冷剤とかで冷やすと少しマシでした。
それでも辛い時は搾乳器使って適度に絞るのがいいかと!完璧に出し切るとまた作ってしまうので私はしこりがマシになる程度にしてました。
母乳が出過ぎるなら、カネソンのさく乳器オススメです😌分解とかの必要ないので、絞って捨てて洗剤で洗ってまたすぐ使えるので便利でした!(母乳を保存するようになったら煮沸消毒など必要だと思いますが💦)
赤ちゃんもお母さんも手探りの時期だと思うのでゆっくりで大丈夫ですよ☺️
ほたて
コメントありがとうございます!
保冷剤で少し冷やしてみようと思います😭
搾乳は完璧には搾らず
少しだけ絞るを続けてみます😭
はやく赤ちゃんの飲む量が増えて
飲むのが上手になってくれることを
祈りながら今は頑張って耐えてみます🥲
mm
乳腺炎が酷くなるようであれば、無理せず母乳外来に頼ってください🥺
赤ちゃんも飲む練習頑張ってると思うので早く上達しますように🙏