※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

クレーン現象って、4歳から突然出たりしますか?

クレーン現象って、4歳から突然出たりしますか?

コメント

はじめてのママリ

言葉の表出がないなら、出ると思います😌

  • さや

    さや

    出る事もあるのですね!

    • 2月19日
ママリ🔰

4歳から突然っていうのはあまりない気がします。

今までは意思表示はどうしてましたか?また発語の遅れなどはありますか?

  • さや

    さや

    発語はあるのですが、会話とかはまだまだです💦
    家ではリモコンの上に手を乗せたりはたまーにあります。

    この間保育園に迎えに言ったときに、先生が、「保育士の腕を引っ張っての要求が増えてきましたよー」と言われ、もしかしてクレーン?と思ったのですが、クレーンだったらどうしようと気持ちが沈んでしまい、先生に詳しく話を聞くことができなくて、、

    • 2月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    例えばお茶が飲みたいときに「お茶ちょーだい」と言ったり、自分で取れないところにあるものを「折り紙取って」みたいな感じで言葉で意思表示はどうですか?
    クレーン現象ってそういう意思表示が言葉で難しい場合に出ることが多いので。

    ただ、先生からの「要求が増えてきましたよ」ってポジティブな報告に感じますが、言い方はどうでしたかね?
    今までは引っ込み思案で集団では全然意思表示してくれなかったのが、まだ言葉では恥ずかしくて言えないけど手を引いてくれるようになったとか✨
    それであれば物凄い成長だと思うのでこれから言葉で伝えられるように徐々になっていけばいいと思います☺

    今までは言葉で言えたのに急に伝えてくれなくなったのであれば、担任の先生と何かあったとかかもしれないので一度話を聞いてみてもいいかもですね。

    • 2月19日
  • さや

    さや

    たまに、お茶ちょーだいが言えますが、
    基本は単語で話してきます。
    お茶なら、おちゃ
    リンゴジュースならリンゴと言ったかんじです。

    言い方はポジティブに聞こえましたが、本当のところは不明なので、次に会った時詳しくきいてミマス!

    • 2月19日