※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめましてのママリ
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の息子が神経質で、こだわりが強いようです。イヤイヤ期と思っていたが、おもちゃやお風呂などで細かい指定をしてきたり、新しい音や場所に怯えたりしています。保育園では問題ない様子。ただのこだわり強い男の子でしょうか?

2歳 10ヶ月の息子が神経質でイラッとします。
イヤイヤ期だと思ってたのですが、こだわりが強めというか…

たとえばおもちゃで一緒にごっこあそびをしていると、おもちゃのこの部分を持って!とかこういうふうに話して!と指定してきたり
お風呂でも目にお湯が入ることを極端に嫌がり、
顔を流す時間になると必ずイヤダァ〜!とひと泣きします。
少しでも入りそうになるとと怒ります。

なにか気になることがあるとかなり引きずって
「さっきのは何?どういうこと?」と、納得するまで何度も聞いてきます。
当然、理解できない内容のものもあるので、そういうものは一旦うなずきますが、時間をおいてまた聞いてきますw

スマホから聞いたことがない音が鳴ると見たい見たい!と必死に言ってきて、見せてもらえるまで怒ります。
慣れない場所に行くことも苦手だし、怖がりなのでアンパンマンですら初めて見る話は少し遠くから見たり、緊張すると指しゃぶりもやめられません。

保育園での集団行動は問題ないと思います。
赤ちゃんの頃からよく寝るしよく食べて偏食などもありません。

ただのこだわり強めな男の子と考えて良いでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

こだわり強めな男の子のイヤイヤ期かもですね。
うちは長女がこだわり強めなイヤイヤ期の女の子だったなと思うんですが、書いてあることはあるよねって思います。うちは2歳児の時に超偏食で食べられる食材が10個くらいしかなくて、睡眠時間も短く夜も鼻炎から夜驚症と夢遊病のような症状がかなりひどく2年間くらいあったんですが。特に問題なく4歳頃にはこだわりも徐々に薄れて育ってます。
長女は特に好奇心旺盛で女の子なのにやたら活発で頑固で負けず嫌いで、でもとても臆病でこうだと思い込みも激しかった気がします😅

の

うちもこだわり強めな息子です😱
正直疲れますよね😓
煎餅食べる時はティッシュに置く、チョコレートはお皿に入れる、テレビを見てて変えるのはママじゃなきゃいけない等など、、、
お風呂も同じく目と耳に入るとこの世の終わりか!って言うくらい泣いていました。
それに関してはプールとかになると困るかなと思い、お風呂で遊びながら少しずつ顔にお湯をかける練習をしました😂
気になりすぎて、市の健診で話したら、障害とかではないよと言われました💦

マメ太郎

うちの男子もお風呂で顔に水がかかると今だにヒーヒー言ってます🙄大切に育てすぎた。と思って、妹は最初からシャワーを浴びせてるので全然泣きません😂

歌の歌詞を間違えると怒りますし、口うるさいです(笑)
怖がりも同じです😅
望みが叶うまでずっと言い続けます…。

問題なく成長してます😊