

ママ
心理学部卒なので心理士の資格取得していた気がします🤔

ままり
臨床心理士と公認心理師の資格を持っています。
-
はじめてのママリ🔰
心理士の資格を活かしてお仕事されてましたか?
- 2月19日
-
ままり
心理の仕事をしています。
今は福祉分野にいますので、参考になるかどうか...。- 2月19日

はじめてのママリ🔰
もし可能なら相談いいですか?

はじめてのママリ🔰
子供のことは可能ですか?

ままり
答えられることであれば答えますよ!
-
はじめてのママリ🔰
子供が感情のコントロールが苦手なようです。
何年か前に検査したときは問題ないとのことでした。
再度検査すべきでしょうか?
実はここ3年ほど親が子供を心配しすぎて神経すり減らしてて全然イキイキしてなかったのです。非常に敏感な子ですのでそれが原因の可能性ありますか?- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
さきほどのことは上の子のことです。
下の子は別のことで。
幼稚園のプレでは緊急で言葉が出なくなってしまいます。
私にママ友いないので、お友達がひとりもいません。
お友達作りは苦手だと思います。この子にとって無理にならない幼稚園はありますか?- 2月21日
-
ままり
何歳のお子さんですか?また、感情のコントロールが苦手とはどんな様子からそう思いましたか?例えばすぐ泣く、すぐ怒るなど教えてください。
もともと敏感な子は生まれ持ったものが大きいと思いますが、そういった子は親御さんの不安が強いと、お互いに刺激し合ってさらに不安になることもあります。- 2月21日

はじめてのママリ🔰
6歳です。
すぐ怒ります。とめられないぐらいですが一瞬ですかね。
幼稚園では穏やかで優しくしっかりしておりなんでもできるとべた褒めされるほどで、園での様子をたまにみる機械ありますが、おそらくみなさん信じられないと思うと思います。幼稚園では一度も家のように怒ったりはないそうです。
私は常に不安が付きまとっていて常に悩んでいます。

ままり
一瞬でおさまるんですね。その一瞬でどんなことをしますか?他害をするなら心配ですが、誰でも怒る感情は持っていますしすぐにおさまるなら心配することはないと思います。幼稚園ではお利口さんでがんばっているんですね。他人には怒りの感情をぶつけてはいけないとわかっているのは偉いことですよ。
お母さんは常に不安とおっしゃっていますが、しんどいですよね。ご主人に話すことで落ち着いたりできていますか?難しいなら、保健師さんなどに話を聞いてもらったり必要ならお薬を飲んでもいいと思います(服薬をすすめるわけではありません)。
コメント