
コメント

はじめてのママリ🔰
何のための学童がわかんないですよね😓

あっち.UT
子供も慣れるまで不安だろうし、私もガッツリ時短にします😭
ほんと不安しかないですよね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました。
今はフルタイムですか?どのくらい時短にしますか?
わたしも不安しかないです…😭- 2月19日
-
あっち.UT
今は1時間15分短縮しています!
下の子がまだ未満児で体力的にも限界がきてるので、2時間短縮して働くことにしました😊
ママリさんはどのくらい短縮にしますか…?- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
悩みどころです。朝は30分程時短予定ですが、帰りをどうしようか…。16時30分までにして17時15分頃お迎えくらいからスタートしてみようかなと…- 2月19日

ママリ
回答からずれてスミマセン💦
お迎え当番って何をするんでしょうか?うちの学童はないのか、言われてません💦
-
はじめてのママリ🔰
入学式翌日からゴールデンウィークまでの3週間くらい、下校時に保護者が学校から自宅付近の解散場所まで下校班に付き添って帰宅する当番みたいですよ。
普通の学校は学童組は免除になってるみたいです。そもそも学童利用なので下校班に入らないですから。うちの学校は学童組も容赦なくでした。親御さんもお子さんもガラ悪いし学区間違えたなってめっちゃ思ってます。- 2月19日
-
ママリ
教えていただいてありがとうございます!
なんのための学童って感じですね😭- 2月19日

はじめてのママリ🔰
周りのお母さん、結構仕事を辞めてました🥹
今の時代、祖父母に動いてもらわないと小学校から働くの厳しいですよね🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。わたしも時短が使えなくなったら辞めざるをえません。あと3年。今から不安しかないです…- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
小学生になって仕事をやめるなら最初から専業主婦が良かったってみんな言ってます🥹
ほんと働きづらい育てづらい世の中ですよね🥹- 2月21日
はじめてのママリ🔰
ほんっと何のための学童だよってツッコミです。
学童入らないママには当たり前のように平等に入ってねみたいに言われてしまい…。わたし、週5でフルタイムなんだけど…ってその場で手が止まりましたね。